台風の被害にあわれました
皆さまが、少しでも早く日常生活
を取り戻せますよう
心からお見舞い申し上げます
教室に関しての詳しい事
お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます
)


poco a poco 公式LINE
または
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
ご受講頂いたレッスンについての
お問い合わせもして頂けます

お家で復習されたパンの
写真是非見せてくださいね













こんにちは〜
千葉県君津市にあります

講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で


SNS映えな写真が撮影でき

自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

10/16(火)のレッスン
Instagramにもpostしましたが
ご新規さまで初めて
poco a pocoに来ていただきました
J様
『プチパン』を

ご受講頂きました

J様 実は、捏ねないで作る
パン教室の先生をされて
いるとの事で

Instagramにもpostしています

以前からpoco a pocoに
行ってみたいなぁ〜と思って
頂いていたそうで

思い切ってお申込みを
頂いたそうなんです

私もパン教室をされている
と聞いた時は少しびっくり
しましたけど

緊張しちゃ〜う みたいな

お話を伺うと
捏ねずに とっても簡単に
作れるパン作りの方法の
お教室をされているそうで
夜に生地を仕込んで
冷蔵庫に入れて発酵させて
次の日に焼くという作り方なん
ですって〜

お子さんが まだ小さくて
パン作りにあまり時間が
かけられない方とか
にも いいですよねぇ〜

私も今度 習わせて下さい
ってお願いしておきました

ご受講頂いたのはプチパンで
こちらがJさんの焼いたプチパン

さすがですね



とても綺麗に焼けてますよね

poco a pocoの『丸め』も
初めてされたそうですが
とてもお上手でした

さすがです

私も コルドンブルーをはじめ
色々なパン教室に通いましたが
作り方 全部少しずつ違うんですよ〜

パン作りに このやり方が正解
なんて言い切れないですよ
パン作りも 日々 日進月歩
ですからねぇ

一番は 美味しく楽しく
パン作りが出来たら
いいんじゃないかなぁ〜と
思っています

Jさん
手ごねのパンは

久しぶりだそうで
『楽しい』と言っていただけて

良かったです

そして嬉しいお言葉
『凄くわかりやすいです』と
お褒め頂きまして



先生にそう言って頂けて

嬉しい

あと私のブログも見たことがあった
そうで
ブログって大切だなぁと
改めて実感

Instagramもブログも〜って
結構大変なんですけど
やっぱり必要だなぁと
思いました

こちらは試食タイム

とお口に合って良かったです

最後の撮影タイムも
『楽しい〜

盛りだくさんですね〜
』と

Jさん

お写真の撮影もやはり
お上手でしたね〜



私も勉強になります

こちらは私がデモンストレーションで
焼いたプチパン
写真撮影するのって
楽しいですよね〜

きっと 敷居が高かったんでは
ないかなぁ〜と
思うんですよね

そんな中、思い切ってお申込みを
頂きまして
有難うございました

今度は、私も
Jさんの捏ねないパン作り
教えて頂こう





★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です

写真はもちろん加工
してますよ〜(笑)
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓