教室に関しての詳しい事
または
poco a poco LINE@
★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは〜
千葉県君津市にあります

講師のデモンストレーションで
わかりやすく
スープも学べスマホ
で


フォトジェニックな写真が撮影でき

自宅のオーブンでパン屋さんより美味しい

パンが焼けると言われるパン教室

講師のちゃこです

5/12(日)午後のレッスンは
実は一番人気の『2種のウィンナーロール』
難易度★★のレッスンでした

ちなみに 2番人気は「プチパン」
3番人気は「シナモンロール」なんですよ

こちらは私の焼いた2種のウィンナーロール
このレッスンにご参加頂いたのは
Aさん
4月の末に初めて

poco a pocoに来て頂き
今回で3回目のご受講です

こちらは、このレッスンのおやつパン
よもぎあんぱん

只今のリクエストレッスンの
よもぎあんぱん 難易度★★
胡桃入りのこし餡を生地の真ん中にくる
ようにする成形を学べます

よもぎあんぱんは、6月も開催予定です。
お教室にある、よもぎの粉とさくらの塩漬け
が無くなり次第終了となります

こちらは、私のデモンストレーションの
ウィンナーロール

私の焼成準備とAさんの作業が重なって
しまうので室温で発酵を待っているところ

二次発酵前に比べて一回り大きくなって
いますが、2次発酵のベストが10だとすると
9割といった感じでしょうか

実は、この二次発酵の見極めって
かなり難しいところ・・・
ここより室温で少し発酵を待ち
こちらが、ちょうど良い感じのところ
アップで見ると生地が先ほどよりふんわりと
表面が若干ぷくっとした感じ

この2種のウィンナーロールは
このぐらいがベスト

この後 焼成準備をしてオーブンで焼いて
行きます

発酵の見極めも 本当に美味しいパンを作る大切なポイントになります

こちらは、私のウィンナーロールが焼けて
ご試食のワンプレート

試食タイムの写真

そしてこちらが、Aさんが作った
2種のウィンナーロール

とても綺麗に焼けています

Aさんも撮影します

まずは、黒のカウンタートップにて
撮影

その後、窓際の自然光が差し込む
撮影スポットで撮影

今回はポップな感じの
赤のギンガムチェックの布を敷いて
更に、アップにしても撮影
うん!とっても美味しそうです

Aさん 毎回、ご家族もpoco a pocoで
パンを焼いてくるのを楽しみに
しているそうです

少し前から、レッスンが終わってから
お教室のLINE@に登録して頂いていたら
私が撮影した写真をLINEで送らせて
頂いていて Aさんにも
お写真送らせていただきました

その際に 家族の皆様にも
大好評だったと教えていただきました

特に、お嬢さんはウィンナーロール
を食べて目が丸くなっていてそう

良かったです

Aさん
早速お家で復習でパンを焼かれて

写真を送って 頂けました

ご自宅にあったもので復習で
焼きましたと
(写真はご紹介されていただく事
了承頂いています)
とてもお上手ですね〜

発酵の見極めも良さそうな感じだし
切り込みも綺麗です

Aさん
次回もご予約を頂いていて

『皆んな喜んでくれるし
パン作りは楽しくていいですね』
と そうなんですよね〜

習い事でも家族が喜んでくれる
習い事なのでとてもいいと思います

喜んでもらえると また作りたく
なりますしねー

Instagramにもpostしています
