食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
ハート パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
ピンクハート楽しい事が盛りだくさんな 
全体的なレッスンの流れは 
こちら 
↓↓↓↓ 
 
ブルーハート お問い合わせ.お申込みはこちらから ブルーハート
↓↓↓↓
 

 

 
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン

 

 こんにちは〜口笛
千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすくニコニコスープも学べ
スマホスマホでフォトジェニックな
写真が
撮影できキラキラ楽しいパン教室パン  
講師のちゃこですキラキラ


水曜日は、プリマーテさんで
ドイツの本格シュトレンを
作って来ましたクリスマスツリー


カリグラフィーで
Stollenと書いて持参しましたキラキラ

他にご参加された皆さまも
カリグラフィーを使って撮影頂いて
いたようで
押し付け的な感じになっていないかな?
笑い泣き笑い泣き


ドイツでは、シュトーレンではなく
シュトレンと発音するらしいですキラキラ
母音と子音の発音の関係
みたいですね〜びっくり


プリマーテさんのシュトレンは
ドイツのお菓子タイプニコニコ
イーストは使って発酵はもちろん
していくのですが
中種を使い香辛料なども入った
本格的なもので
焼き上げてから
2週間ごろに食べごろを
迎えるというものキラキラ


現在 poco a pocoで
レッスンをしている
シュトーレンは
パンタイプパン

香辛料は入っておらず
日持ちはそれほどしないタイプ
私はどちらも好きです爆笑

ちなみに ル・コルドン・ブルーの
シュトーレンはフランスの
アルザス地方のパンタイプ
こちらも、私 すごく好きラブ

プリマーテの木村先生いわく
シュトレンのレッスンは今年で最後だとかびっくり
シュトレンで使う
事前の準備が大変なんですよね〜笑い泣き
だから 今年受講しておいて
良かったニコ

噂には聞いていたけど
初めて見た
溶かしたバターに
シュトレンを
ドボンっとつける作業びっくり

これは、すごい爆笑



コルドンのシュトーレンは
澄ましバターを
塗っていたのでびっくり 
噂には聞いていたけど
この作業を見たのは初めて爆笑

木村先生いわく
このバターにつける作業が
あるのと無いのでは
仕上がりが全然違うらしいのですびっくり

発酵の途中に
中種を使わず
ストーレートの発酵で
作ったシュトレンの試食もさせて
頂きましたが
美味しかったですが

中種を使った方が美味しいとの
事だったので
2週間後が楽しみニコニコ

今回のレッスンも
色々なことを学ばさせて
頂きましたお願い

いつものレッスンとは
違い、目の前で
木村先生のデモンストレーションを
見ながら自分も作業をするのも
なんか新鮮でしたし〜ニコニコ

先生のドイツなどフランス方面に
2週間パン作りの旅行兼
研修に行かれて話も
とても魅力的でルンルン

実は密かに私が目標としている
うちの1つに
あるんですよね〜ニコニコ
パンに更に触れる
ためヨーロッパ旅行爆笑

でも、それには
poco a pocoである程度
頑張ってから行きたい!
思っていてラブ
でも そこそこ
体が 動くうちにゲラゲラ
と目標にしています爆笑

小さな夢の一つかなぁ〜ニコニコ
目標や夢を持つと
毎日の生活が変わるお願い
と言うこと 私はパン教室を開く
という目標を持った時に
味わったので

本当にこれって大切と思っていて
何歳になっても
そう思って自分の人生を
生きていきたいと
思っていますキラキラ

最後に参加した
皆んなで自分のシュトレンを持ち
撮影した写真クリスマスツリー




木村先生が撮影をして
送って頂けましたお願い

来年、以降にこの本格的な
ドイツのシュトレンの
レッスンをpoco a pocoでも
していけたらいいなぁ〜なんて
思ったりしていますが

材料費もかなり笑い泣きなので
高額のレッスンになっちゃいそう
だなぁタラーあはは〜

それも受講したいという方 お声が
あれば限定何人とかで
開催する
かも爆笑

まずは、復習しなきゃ〜にやり



スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)