











こんにちは〜

講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな写真が

撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

日曜日、初のWレッスンでした

Wレッスンとは
2つの種類のパンを
追っかけで作っていく
レッスンです

理論上では2種類のパンが
作れるはず なのですが
まだ レッスンとしては
やった事が無かったので
私も正直 ドキドキ
な

レッスンでした

いつもは、私がデモンストレーションを
して見ていただき
その後に追っかけで
メンバーさんに同じパンを
作って頂くのですが
Wレッスンでは
一緒に作って
追っかけでもう1種類のパンを
作っていくというスタイル

続けて作業をするので
通常では、発酵中にする
作業を始めに全部
やっておくという
流れになります

この会は
基礎クラスの『パンオレ』と
レギュラークラスの『モンブランブレット』
を選んで頂いてのレッスン

こちらは
本日ご参加頂いたKさんが
Wレッスンで焼いた


Kさん かなりパン作りが
お上手なんですね〜

なので私と一緒に作業していても
ほぼ 同じにこねられて
作業できるので
Wレッスンでも
スムーズでした
が
私のうっかりが
連発して



チョット 焦る私

最終的には無事に
焼けたので
良かったです

初めてやってみて
そっか〜
こうしておいた方がいいのね〜って
事がわかったので
Wレッスンも少しずつ
スムーズになっていくかなぁ〜と
今月何回かWレッスンが入っているので
順調にできるようなら
ホームページなどにも
案内をしていこうかなぁと
思っています

2種のパンの捏ねが終わるまでは
特にかなり忙しい
Wレッスンですが
焼きあがった時の
達成感がハンパないです

そしてずら〜りと
並んだパンが圧巻

まるでケーキのような
パンです

Kさんがとてもお上手で
しっかりとされているので
助けられました〜

Kさんに
無農薬のレモングラスを頂いて
夜 早速レモングラスのハーブティー
を作って飲んでみました

大好き

ハーブティーにしても美味しいん
ですねー

自分でも育てたくなっちゃいました

実は明日もWレッスン
さて 寝よ〜
おやすみなさ〜い

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a. poco