











こんにちは〜

講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな写真が

撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

鬼のようにレッスン記事を
続けてUPしています

一度ためちゃうと もうどんどん
記憶無くなっていっちゃうんですよ〜

アラフィフおそるべし

なんとか
昨日のレッスンまで
追いついてきた〜



昨日は、基礎クラスの
『紅茶のパン』
フランス語でパン・オ・テ
このパンはル・コルドン・ブルー
で習ったパン・オ・テを
現在の poco a pocoの
レッスン時間で焼きあがるように
ルセットをちゃこ風に変更した
パンです

こちらが私がレッスン中に
デモンストレーションをして
焼き上げた
紅茶のパン
して生地にもアールグレイの茶葉を
入れて紅茶の風味が豊かな
こちらのパン

とても美味しくて

実はもう何度も作っています

基礎クラスの3段階目に
登場するこちらの
紅茶のパン
実は 成形がかなり
本格的で
3段階目にしてはチョット難しいかも

でもデモンストレーションで
作っていくので
大丈夫なんですけどね〜

紅茶のパンは、4個作ります

基礎クラスは
段階ごとに基礎マニュアルと
いうのをお渡ししていて
この3段階目には
ベーカーズパーセントについて
詳しく説明をしています

poco a pocoのレシピには
全てベーカーズパーセントが
書いてあります

この説明を聞くと
5個のレシピで
6個作る場合の計算方法が学べます

この日のおやつパンは
10月からのリクエストレッスンの
『シュトーレン』
手作りのマジパンを作って
中に巻き込んで成形を
していきます

去年 大人気のレッスンでしたが
まだご受講頂いていない方も
結構いるので
リクエストレッスンとしました

紅茶のパンのスープは
こちらの
『さつまいもとマッシュルームのスープ』
野菜などの出汁で美味しいスープです

こちらは Yさんの焼いた
紅茶のパン

Yさん poco a pocoに来て頂いてから
パン作りを始められたのですが
毎月 レッスンを受けて頂いていて
捏ねもかなり上手になりましたね〜

こちらがHさんの焼いた紅茶のパン

Hさんは、パン作り習われていた
事もあってとても上手ですね〜

今回の成形は難しいと
言っていましたが さすがです
綺麗に成形できてます

poco a pocoは
色々な成形が楽しめるというのも
好評で
この少しプロチックな成形も
バゲットの成形に近いので
出来ると楽しいです

最後は一緒に
色々なお話もさせて頂きました

そして 早速
次回のレッスンのご予約も
ライン@でご連絡を頂き
有難うございます

また 来月もお待ちして
おりますね〜



千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco