食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
お問い合わせ.お申込みはこちら
↓↓↓↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン

 こんにちは〜口笛
講師が目の前で パンを作り
実際に見る事でわかりやすく
スマホでインスタ映えする写真の
撮影の仕方も学べ楽しいと
好評のパン教室パン  
講師のちゃこですルンルン

今日は、久しぶりに
プリマーテさんにパンを習いに
行ってきましたキラキラ

月に1回は行きたいなぁ〜と
思っているのですが
先月は行けず笑い泣き

久しぶりのパン作りのお勉強にやり
毎度の事だけど

poco a pocoでのこね方や
発酵温度などなど
色々と違うので
いつも、戸惑うチュー

本日は習ってきたのは
『チョコブレッド』と
『全粒粉食パン 』




今回もカリグラフィーで
パンのネーム作って持って行きましたニコニコ

実は、全粒粉食パン
本当は 角食だったのに
二次発酵中に、次回のパンの
ベーグルの成形の練習をしていて

蓋が閉められないぐらいに
発酵させてしまいガーン
(気をつけてねって言われて
たのに〜えーん)
仕方なく蓋をせず
焼くことに笑い泣き

今までに 何人かいるらしいけど
私もその数少ないうちの
1人に殿堂入りしまいました笑い泣き
何という事でしょうチュー

ま、過ぎてしまった事は
仕方がないにやり
(と変にプラス思考爆笑)
家で復習で焼くときは
角食で頑張りま〜す爆笑
プリマーテさんで粉も買ってきたしにやり

前回、習った
ゆめちから食パンが
とても気に入って
家で何回か復習焼いた
のだけれど
どうもイマイチでえーん
成形もなんだかイマイチだし
釜伸びもなんだかなぁ〜と
いう感じえーん

その話を木村先生に
したら
写真を見てくれて
プリマーテさんで
使っている食パン型と
私が持っている食パン型の
大きさが違うかもとびっくり

同じ1斤型でも
結構違うらしいんですよね〜ガーン

自分の持ってる型の
『体積はかった?』と
木村先生

私『いいえガーン
前回のレッスンの時に比容積の話の
説明受けて
うんうん。へぇ〜
勉強になる〜っと
思っただけで笑い泣き
やっておりませんでした笑い泣き

どうりで、二次発酵が
自宅での方が時間がかかるなぁ〜
なんて思っていたんですよねぐすん
ちなみに、家で 3回復習したところで
心が折れて それから作ってなかったショボーン

どうも私が持っている型の方が
大きいみたいなの

たしかに
今日、プリマーテさんで
型見たら少し小さいみたいガーン
同じ1斤なのにね笑い泣き

でも、これはとても良い
勉強になりましたキラキラ

だってpoco a pocoに来て
頂いている
メンバーさんにも同じ事が
起こる可能性があるからびっくり

早速、家に帰って
うちの1斤型の体積をはかろう
そして、型のベストの分量を
計算しなきゃ真顔

計算方法も もちろん
教えて頂きましたので!

やっぱり家で復習しなきゃダメね
まだ、復習してないパンあるから
記憶をたどり次までに復習
したいなぁにやり

いや〜パン作りは
奥が深い、一生をかけて
勉強できるね これ爆笑爆笑

チョコブレッドだけ
少し粗熱が取れてところで
カットして
(本当は、切るのは次の日ぐらいが
いいんですけどね〜ぶー)
味見してみたキラキラ

甘すぎず 美味しいラブ
これは、うちの旦那さんも好きねウインク
息子も好きそう照れ
甘すぎないから
ついつい食べすぎちゃう
危険爆笑豚

全粒粉のパンと
チョコブレッドと
こねかたが若干違うんですよね〜にやり

何故、違うのかも
ちゃんと教えてくれるので
プリマーテさん
とても勉強になりますキラキラ

poco a pocoでは
全く同じようには出来ないけど
取り入れられそうな事は
取り入れて
poco a pocoのレッスンも
進化させて行きたいと
思っていますキラキラ

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco