そして昨日、オアシス慶寿様に
伺い、予行練習をして来ました口笛
 
オアシス慶寿様は自然の中にあり
四季それぞれの景色を楽しめる
素敵な場所で
本日は、色々なアジサイが見事に
咲いていましたラブ
 
 
 
 
施設の中にある
今は使っていないお部屋を
レッスン会場にし
開催していく事にきまり
とても綺麗ですし
 
 
 
 
洗い物をする流しも
2人ぐらいで並んで出来る
ぐらいの広さなので充分です照れ
 
 
 
 
 
 
現在あるオーブンは
こちらのビストロのオーブンでしたので
今日は こちらのビストロのオーブンで
発酵と焼成をしましたパン
 
 
 
 
 
7月のレッスンの時には
現在、poco a pocoでも使っている
東芝の石窯オーブンRD-7000を
2台更に設置頂く予定です拍手
有難うございますお願い
 
そして本日レッスンに立ち会って頂いた
のは施設長のO様と
理事のM様
お二人とも実は独学でパン作りを
された経験があるそうですが
なかなか上手くいかなかったと
お話しされていました!
 
 わかります照れ
ですよね〜
本とか見てもなかなか
上手く行かないのがパン作りチュー
いくつものコツがありますからね〜笑い泣き
 
そして本日は私がデモンストレーションで
6個作り
O様とM様のお二人で
協力して生地作りをされ
丸めや、成形もお二人に
実際に生地を触って
頂き進めていきましたニコニコ
 
こちら分割をして
初めて体験する 丸め
 
 
 
え〜難しい〜と言いながらも
少しコツをつかんで頂けたようで
 
そのうち両手で出来るようになりたい
と少し先の目標も持って頂くことができて
良かったですウインク
 
こちらはオーブンに余熱を入れるのに
室温で2次発酵をとっている
生地の様子パン
 
 
 
 
2次発酵が終わり
生地にドリュール(塗り卵)を
する様子
 
 
 
え〜こんな風に
塗りたまごってするんですね〜
本とかではわからないですね
とお二人
 
そして焼きあがったパンかこちら
 
 
 
『わぁ〜すごい!
お店で売っているパンのよう!
今まで 作った事のあるパンとは
別物』
とお二人とも目がキラキラ
しているように
私には見えましたキラキラ爆笑
 
そして粗熱が取れてから
お二人に私の焼いたパンをご試食
頂きまして
 
『すごい!すごい
美味しい
キメがすごく細かいんですね~びっくりびっくり
 
と更に目が輝いていましたねキラキラキラキラ
 
『こんなに違うものなんですね
作り方を習うって
お願いして良かった』
多分 私にって意味だと
思いますが爆笑爆笑
 
とても喜んで頂けました照れ
美味しくパンが焼けるようになったら
その先も色々と目標が
あるようなので
私もそのお手伝いが少しでも
出来れば嬉しいですねニコニコ
 
7月からの月に1回の
出張パン教室でまた
新しくパン作りが楽しいと
思って頂ける方に出逢えるのを
楽しみしていますねラブ
 
千葉県君津市ouchiパン教室
(おうちだけじゃなくなったけど爆  笑
poco a poco
 
 富津パン教室