食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓

poco a   pocoレッスンの流れはこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン


 こんにちは〜口笛
講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室  講師のちゃこですニコニコ

日曜日の午後のレッスンは
レギュラークラスのメニューの
初『ガーリックソフトフランス』
焼きはじめるとガーリックバターの
香りがぷ〜んとニコニコ
早く食べたい❗️となるパンですキラキラ
息子はこのパン大好きにやり

こちらが私がデモンストレーションで
焼いたガーリックソフトフランスルンルン


6個お持ち帰りで
4000円(税込み)
だいたい4000円なんですけどねゲラゲラ
今あるメニューで違うのは
『クッキー&メープルブレッド』だけ
が4500円(税込み)ですパン

この日にご参加頂いたのは
Mさんキラキラ

Mさん色々な習い事されていて
先日もデコもちを
習われて認定を受けられたと

そしてその時に作った
デコもちを私も頂いちゃいましたラブ


いつも色々と頂いちゃって
有難うございますキラキラ
凄いですよね〜これ
団子の粉だと言ってましたねびっくり

茹でて食べてみましたニコニコ
ほんのり甘くて美味しかったですラブ
私、すあま とか好きなんですよね〜ラブ
久しく食べていない すあまを
思い出しました爆笑
ごちそうさまですお願いお願い

さて、初のレッスンだと
いつも色々と思うところがありますガーン
今回もそうでしたが
それにしても私のポンコツぶりが
すごくてこの日笑い泣き笑い泣き

ポンコツ記録

その❶
お話し しながら計量していて
Mさんがまだ計量途中なのに
私 デジタルスケールをしまい出し
『先生 まだ途中です(笑)』と
言わせてしまいました笑い泣き
キャーごめんなさいお願いお願い

その❷
成形の時にいつもやらない事を
初めてやってみちゃって笑い泣き
成形があまり上手にできずに
ダメダメ笑い泣き笑い泣き

でも その理由がわかったので
その事をお話したら   
Mさん『でも理由がわかったから
良かったですよね』と
なんとお優しい笑い泣き

他にもいくつかポンコツが
あったような気がするけど笑い泣き

でも 笑いが絶えないレッスンだった事は
間違いない❗️爆笑爆笑
Mさんと私の二人でのレッスンだったのに
笑い声は多分4人分ぐらい
だったと思います爆笑ゲラゲラ爆笑ゲラゲラ

途中で帰ってきて2階にいた
主人に今日は何人来ていての?と聞かれ
私と二人だよと答えたら
びっくりしていたぐらいゲラゲラ

ポンコツだったけどチュー楽しくレッスン
ができたのは良かったです爆笑

こちらがMさんの焼いた
ガーリックソフトフランスラブラブ


美味しそうに焼けてますラブ

そしてMさん先日
パンのミニチュア雑貨を
販売に偶然出くわして


この手前のがそう
バケットのブローチ
すごいんですよ〜これ
本当にパンの生地で出来ているん
ですよ〜びっくり
驚き!
私も先日食パンちゃんの可愛いのを
頂いてラブ使わせて頂いておりますニコニコ

今回のガーリックソフトフランスは
こね時間も短いし
工程も難しくないので
そしてMさん
慣れているし、こねも早いので
あっという間にレッスンが終了照れ
時間がいつもよりあったので
色々とお話をして
その中でとても嬉しい事を
言って頂けましたニコニコ

poco a pocoで焼いたパンを
知り合いの料理人さんに
何度かあげているそうで
その料理人さんが
『Mさんがくれるパンは
そこら辺のパン屋さんより
粉の旨味が感じられるんだよね〜』
と言って頂けたそうびっくり

そうなんですね〜と
はじめは私のところで焼いた
パンだとは思ってなかったのですが
良く聞いたら
poco a pocoで焼いたパンの事だそうで
それはとても嬉しいお話
料理人さんに褒めて頂けたなんて
嬉しいですニコニコ

そして私
『レシピの内容がいいのと
Mさんの作り方がいいから
私達二人がすごい!って事で』
なんてそのあとまた大笑いしました
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

『先生のお教室
楽しいから また来たくなるんです』
とも言って頂けて
嬉しかったですラブ

最後にお持ち帰りの
ハンディーバックを
選んで頂くところで
ちょうど私の手作りハンコの
バゲットのバージョンがあり
Mさんの 持っていた
バゲットのブローチとコラボで撮影


笑いの絶えないレッスンでした爆笑

でも、ポンコツだったところは
次から気をつけないと笑い泣き

こんな私ですが
これからも
どうぞ宜しくお願い致しますお願いお願い

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco