食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓

poco a   pocoレッスンの流れはこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン


 こんにちは〜口笛
講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室  講師のちゃこですニコニコ

昨日の午前中のレッスン
豆乳と黒豆が入った
最後に手作りのアーモンドクリームを
上掛けして焼く
『黒豆の豆乳パン』
のレッスンでしたニコニコ



黒豆が少しお顔を出して
いるのが なんとも美味しそうもぐもぐ
このパンを食べた事がある人にしか
わからない感情爆笑

黒豆の豆乳パン×5個 お持ち帰り
簡単なサラダと講師がデモンストレーションで
焼いたパンと
スープ このパンには
玉ねぎのポタージュ(レシピ付き)
を最後にお召し上がり頂きますウインク

基礎クラスの
4000円(消費税込み)のレッスンパン
難易度は少し高い
★★★3つというところでしょうか

実は
見た目より美味しい(笑)
このパン爆笑爆笑
黒豆は、スーパーなどで
買える 甘く煮た黒豆を
使うので
手間もそれほどかからないニコニコ

昨日のレッスンでは
生地がかなりベタつきましたね〜笑い泣き
やはりパン作りって
その日の環境
気温や湿度などによって
生地のコンディション違って
来ますね〜にやり
奥が深い

そこがまた 楽しく
どんどん はまっていく照れ
ところだったりすんですけどねウインク

実はこちらの黒豆パンの成形
いくつかありまして

生地に黒豆を包んで
生地を丸めながら
黒豆を表面に出していく
のですが

❶手の上で 両手を使って丸めながら
黒豆を出していく方法。

今までのレッスンでは
この黒豆パンに関しては
こちらでご案内する事が
多かったんですね〜ニコ

そして今回やったもう一つの
成形の方法

❷台の上で片手でクルクルと
表面を張らせていきながら
丸めて黒豆を表面に出す成形。

今回ご参加頂いた
Sさんは、❶はやった事が
無いので難しそうと
❷の成形を選択されて

❷台の上で片手でクルクルと
表面を張らせていきながら
丸めて黒豆を表面に出す
という成形にチャレンジしましたニコニコ

Sさん、他のパン教室にも
行かれていた経験もあり
ご自宅には発酵器もあって
パン作りも とてもお上手なんですよ〜ニコニコ
丸めも ちゃんとできているし照れ

っと思っていたのですが
この❷の成形をしてみると
黒豆が なかなか表面に出てこないびっくり
よ〜く 手元を見てみると
確かに❗️丸められているけど
表面を張らせるという事が
少しできていないようなキョロキョロ

そうなんですびっくり
丸めが きちんと張らせて
丸められているか
と言うのが 如実に現れる
黒豆の豆乳パン
❷の方法ですとそれが
とてもわかる❗️びっくり

因みに 当たり前ですが
私がこの❷の成形をすると
あっという間に黒豆が表面に浮いてきます真顔

初めてpoco a pocoに来ていただいた
時からパン作りの経験もあって
丸めも片手で出来ていたので
今まで、ご指導できていなかったのですが
今回は、私の独特なご指導方法ゲラゲラ
二人羽織で
(手の上に私の手を乗せて
丸めの強さや回転で生地が
手の中のどこにあたるかを
感じていただく方法)
実感頂きましたキラキラ

するとSさん
あ、今までと違うとびっくり
張らせながら丸める方法の
コツをつかんで頂いたよですニコニコ

私もとても勉強になった
レッスンでしたお願い

こちらごSさんの焼いた
黒豆の豆乳パン


とても美味しそうに焼けていますニコニコ
黒豆の見え具合も
ちょうどいい口笛

そして今回の
おやつパンは
(発酵などの間に
食べていただくレッスンとは
別の味見パン)



6月から 基礎クラスに
追加となる
カフェショコラ
ちなみに難易度は
★★★★かなぁおーっ!
少しですが
召し上がって頂きましたニコニコ
こちらも『とても美味しい』と
好評でしたウインク

そして私がデモンストレーションで
焼いたパンと
玉ねぎのポタージュの
ワンプレート


今回は趣味ナビさんからの
ご提供の
バニラヨーグルトも
あります照れ

Sさん とてもキメが細かくて
もっちりとしていて
美味しいですラブと喜んで頂けましたキラキラ

ちょうど 明後日お出かけの用事が
あるそうで、早速 明日に
復習で焼いて持っていくとお願い
忘れないうちに復習できて
素晴らしいですねニコニコ

そして 来月は
ピザをご予約頂きましたニコニコ
Sさん、カリグラフィーや
スープや試食のワンプレートなど
他に こんなお教室無いですよ〜と
色々なお教室に行かれている
Sさんにそう言って頂けると
私もとても嬉しいですニコニコ

また来月お待ちしておりますラブ


千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco