poco a pocoレッスンの流れはこちら↓












こんにちは〜

講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室 講師のちゃこです

5月23日(水)午前中は
胡桃とカマンベールのパン
のレッスンでした

(こちらの記事下書きしていて
アップ出来ていなかった
)

4000円
9時30分〜13時頃
胡桃とカマンベールが入った
さっくりとした生地に
カマンベールを巻き込み
仕上げにバターと岩塩を
乗せて焼き上げるパンです

お酒が好きな方はおつまみと
しても最高です

私がお酒大好きなので
ついついお酒に合うとか〜

考えてしまいます

こちらにつくスープは
『ソイ・パプリカ・ポタージュ』
豆乳がまろやかな
美味しいスープです

こちらのパンでは
✔️生地をこねている途中で
具材を混ぜる方法
✔️めん棒で四角くのばす方法
✔️クープナイフの使い方
✔️小麦粉について
などを学んで頂けます

本日レッスンに来て頂いたのは
毎月 お二人でご参加いただいている
Nさんと、Mさん
以前にもパン教室に
お二人で通われていた
経験もあり 発酵器もご自宅に
お二人ともお持ちなんです

poco a pocoに入り
『本当に素敵で 癒される』
(良く聞こえていなかったのですが
多分その様な事を言って頂け
ていたと思います
)

日常と違う時間が過ごせて
毎月 楽しみですと

とても嬉しい お言葉

私も色々なお教室に
通った経験があります

正直 なんかちょっぴり
ガッカリ
な環境のお教室も

あったりするんですよね〜

自分が 教室を始めてしまうと
特に チョット 違う目線で
見てしまうので

poco a pocoではそんな
ガッカリを感じで頂きたくない
と言う思いで
お・も・て・な・し
by 滝川クリステル
的に〜
私なりに

環境を整えているつもりです

慣れてきてもそこは
気をつけていかなきゃなぁ〜
(自分に言い聞かせてます
)

ことらは成形をしている
ところです

たくさん入った生地に
カマンベールを巻き込んで成形
しています

間違いなく美味しいですよね〜

私のデモンストレーションで焼いたパンの
奥でクープナイフを使って
クープを入れている様子

ご自宅ではあまりクープ
を使う機会もないでしょうから
お教室では
出来るだけクープはクープ
ナイフを使って入れて
頂くようにしています

将来のバゲットのレッスンに
備えて



クープナイフを使っているところの
動画はInstagramに乗せています

Nさんが焼いた
胡桃とカマンベールのパン
とても美味しそうに
焼けました

今日は3coinsの
撮影セットを敷いて
撮影されました

撮影する前に
私のInstagramを見て
他の方のを参考にして
と 装飾の花が入っているカゴ
をバックに入れて撮影

とってもInstagramに映える
写真撮影出来ました

こちはMさんが焼いた
胡桃とカマンベールのパン
お二人ともとても
美味しそうに焼けています

私のこだわりとしては
味は もちろんですが
見た目も良い事にこだわっています

なので細かく
チェックさせて頂いちゃって
いるかも〜

私が納得いくような 焼き上がりに
教室で焼いたパンは
焼き上がるように
と心がけていますので

お二人で来月のご予約も
していただけ
来月は 今回おやつパンで
お出しした

リクエストレッスンをしている
『スィートパンプキン』
をご予約頂きました

来月もお二人にお会いできるのが
楽しみです

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco