パン教室に関しての詳しい事

最新スケジュール等はこちら↓

poco a   pocoレッスンの流れはこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン


 こんにちは〜口笛
講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室  講師のちゃこですニコニコ

息子のお弁当作りも
ボチボチやっております 照れ

先日、秘密のケンミンショーで
木更津の2大弁当と
言うのがやっていて
一つは 浜屋の『バー弁』と
もう一つは としまや の『チャー弁』
だと

確かに、バー弁っとは言ってたけど
チャー弁っては言わなかったけどな〜と
思いながら うーん見ていましたけど

ちなみに私は、としまやの
『とり弁』派 爆笑 爆笑
タレはチャー弁と同じのを
使っているそうです ニコニコ
美味しいんですよね〜 ニコニコ
なんとか このタレ再現できないかなぁ〜
と思っているぐらいです 爆笑


次の日、どーしても食べたくなって
としまやに久しぶりに
とり弁 買いに行っちゃいましたよ〜 ゲラゲラ
そしたら、『チャー弁』待ちのおばちゃんが
いて
待っていたら『チャーシュー弁当』作って
くれるみたいですよ〜って
教えてくれたぐらい 爆笑
テレビの影響は大きいですね〜 ニヤリ

さて 今日の息子弁当は
浜屋の
バー弁風に作ってみました お弁当



ご飯の上に
味付き豚肉を乗せちゃうというパターン
味見してみたけど
若干甘さが足らなかったかな 笑い泣き
テキトーにタレ作ったので 爆笑

うちの息子ったら 野菜
本当に食べないですよねー チュー
 
そんな息子の野菜対策で
よく使う
生春巻きの野菜包みバージョン

作り方
Instagramに動画でpostしました ニコニコ




これだと息子も
食べて来ることが多いので
中に入れる具材は
色々とアレンジできて
お弁当にもおススメです 照れ

余談ですが
息子も一緒にケンミンショー見ていて
バー弁が食べたくなったと

買いに行った次第です 爆笑