食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン

3月11日
7年前の震災のことを考えると
こうして 自分の家で
パン教室を開けていて
パン教室に来ていただける方がいて
本当に有難い事だなぁと
色々な事 当たり前ではなくて
感謝の気持ちを持ちながら
日々、自分なりに頑張ろうと
思いながらのレッスンをしましたキラキラ



日曜日の午前中
基礎クラスの『紅茶のパン』
のレッスンでしたキラキラ


{50E998C5-DE10-45C6-8947-CAFA5413D0FB}


こちらは、私がデモンストレーションを
しつつレッスン中に焼いた
紅茶のパン
紅茶の風味が口に広がり
上に乗せたポップシュガーが
アクセントになっていて
とても美味しいぱんです照れ

こちらのパンのポイントは

①生地量が少し多めなので
生地量が多い場合の
たたきごねを習得出来る!

②プロのような成形を
(ル・コルドン・ブルーで習得した
成形になります)
実際に目の前で見ることで
自分でもプロの成形が
おぼえられる!

③ベーカーズパーセントについて
詳しく説明。
ベーカズパーセントが
理解できる!
(黒豆の豆乳パンでもご案内
しています)

という大きく3つのポイントがありますニコニコ

でも一番のポイントは
とっても美味しくて
何度も作りたくなる!爆笑
ってところですけどね〜キラキラ

今回の紅茶のパンをご受講頂いたのは

YさんとNさんニコニコ
お二人ともpoco a pocoに来ていただき
パンの腕が本当に上がりましたね照れ

こちらがYさんの焼いた
紅茶のパン


{F9388514-455D-46E4-B9C7-A9107DD0B396}

とても綺麗な成形ラブ
現在 月に2回ぐらいのペースで
poco a pocoに
通って頂いておりますキラキラ

今までも他のパン教室にも
行かれて経験もあったそうなのですが
詳しい説明はあまり無かったそうですアセアセ
poco a pocoに通ってから
ご本人も成長を感じていると
おっしゃって頂けましたニコニコ
こねも、丸めも、たたきも
本当に上手になりましたよね〜拍手拍手
今回の生地量が多い場合のたたきも
バッチリマスターされましたお願い
私もYさんの成長が自分の事のように
嬉しいですキラキラ
今回のプロの成形も
私のデモンストレーションを見て
キッチリと再現されていましたねキラキラ

こちらが成形の終盤の様子。
プロっぽい成形はこの
少し前になります照れ

{D0B7FF0E-2BC8-4144-8120-97B6986D98EF}


poco a pocoでは
目の前で私が実際に
作業をデモンストレーションして
一つ一つの作業を
何故なのか説明しながら
作っていくので
成長がとても早いですニコニコ

なので私のInstagramを見て頂くと
わかると思うのですが
皆さん、とても美しいパンに
焼きあがっていますお願い

自己流でチョット残念な見た目の
パンもInstagramで良く目にしますが
そんなお悩みがある方は
是非poco a pocoに来て頂きたいですね〜口笛


美味しくて 見た目も美しい
パンが作れますからね〜照れ

あ、そうそうお申し込みは
お一人でも全然 大丈夫ですからね〜
気さくな パン講師ですので(笑)
ご安心下さい爆笑



そしてこちらが
Nさんの焼いた『紅茶のパン』


{AA1CE5AC-F3AD-4B68-881D-CB1B8D4B2247}


Nさんも とても綺麗に焼けましたね〜照れ
Nさんも初めて
poco a pocoに来て頂いた時は
まだ こねや各作業に迷いがある感じ
でしたが
今回特に、成長を感じましたニコニコ
こねも、成形も自信が出てきた感じです拍手

パンをこねている時は
生地の声に耳を傾けて
ちゃんとこねられました拍手

同じ会社の同期の方も
今度、一緒に来たいといっている
言っていただき そうしたら
パン作りはNさんは先輩だね〜キラキラ
poco a pocoの事を
ご紹介頂き有難うございますラブ

紅茶のパンにつくスープは
こちらの
さつまいもとマッシュルームのスープ

{25DA2E95-27A5-4E4C-B745-22D77967D4A8}

このスープもコンソメとか使っていないのに
素材の旨味すごいびっくり
マッシュルームっていい仕事するな〜と
感じて頂けるスープですニコニコ

最後は、お好きな袋に入れて
お持ち帰り頂いていますキラキラ

{878890FB-1744-49CC-9D0D-E59F71EE8424}

何種類かある中から
選べるって楽しいですもんね〜口笛

ケーキクーラーも
撮影するときに飾る増加も
パンを入れて帰るビニール袋も
私がオリジナルで作っている
ハンディーバックも
poco a pocoでは
選べるシーンがあるのが
またオススメの一つです照れ

皆様に喜んで頂けると
また 頑張らなきゃって
思いますラブ

そうそう
玄関脇のクリスマスローズ達が
咲き始めていますピンク薔薇赤薔薇

玄関の左脇に咲いている
クリスマスローズピンク薔薇
少し八重っぽい子

{8C180F33-95B6-48D1-AA46-B034FB2120E2}



この色合い好きですラブ
白とピンクの子赤薔薇


{B6621538-45CC-4E19-BD7B-394050E55148}


下を向いてる子
手で 無理やりキラキラ

{D83285F1-9531-4E4B-878A-1E767B8DB214}



玄関の右脇はこんな感じに


{1CAB36F7-6145-47FD-8674-0E0B9A0E9701}


この子も
手でお顔を見せておくれとキラキラ


{31732B69-823D-4F32-933D-038321118D25}


玄関脇を沢山のクリスマローズにしたいと
引っ越してきてすぐに
実家から譲り受けた子もいれば
小さいうちに買ってきて植えた子もいて

毎年少しずつ株が大きくなってきて
見応えが少し出てきましたラブ

お花が好きな方は
お教室に来た時に是非
見てあげてくださいニコニコ

お待ちしております赤薔薇ピンク薔薇ラブラブ

Instagramにもpostしました。