食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン

土曜日の午前中は
3月からレギュラークラスに
新登場した
『米粉入り黒ごまのパン』ですお願い

最終手に決定した
『米粉入り黒ごまパン』


{A678A4FF-F777-4C78-8965-D5C27760F31D}

がこちらですひらめき電球
この黒ごまパン
とっても美味しいんですよ〜ラブ

なんですけどー
シンプルに黒ごまパンだけだと
ま〜 写真映えしない笑い泣き

当初の黒ごまパンのビジュアル
がこちら

{871D1947-C3FA-48FB-BA54-819BB1BAD59F}


じ、地味すぎるガーン
最初は クープナイフを使って
色々なクープを入れる
って感じにしようと思っていたのですが真顔

とにかく地味すぎる見た目笑い泣き

(あ、写真 夜に撮影したのも
ありますけどね〜チュー)

で、初レッスンのギリギリまで
試作をしましたプンプン

そして、やっぱり そのままが
とても美味しいので
プレーンを3個

そして、間違いない
ベーコンとプロセスチーズを
巻き込んで作る
ゴマパン3個に決定しました照れ

で初レッスンの当日
参加頂いたメンバーさんに
皆さんチーズ好きですか?
と聞くと
3名さまとも『大好き』
と言う事でしたので

ベーコンチーズの方に更に
とろけるチーズをオンして
焼く事に爆笑

{7AD16B2D-C94E-47F2-904E-8A0A18A7424C}

最終的にこちらに決定キラキラ

『米粉入り黒ごま』生地量が
かなり多く
米粉が入るのでかなり
ベタつく生地

このパンでは
生地量が多い場合の
こね方(たたき方)も
(基礎クラスでは紅茶のパンでご案内)
習得頂けますキラキラ

そして、クープナイフを使って
クープを入れて頂きますニコ


さてそんな
『米粉入り黒ごまパン』の初のレッスンに
ご参加頂いたのは
Mさん桜とTさんと
M食パンさん
の3名さまニコニコ

(Mさんがお2人なので
わかりやすいように桜食パン
してみました爆笑)

ベタつく生地を
頑張って こねている様子音符

{564BFF3E-D374-479E-BB30-D5075B228841}

生地量も多くベタつく生地
だけど 良い生地に仕上がりましたねニコニコ


M桜さんは
器用で色々なお教室の
習い事の経験がありますニコニコ

こちら チューリップの
つまみ細工

{0EB560D6-A182-486F-8C98-E6C51856111C}

Mさん桜の手作りで
今回頂きましたニコニコ
 有難うございますニコニコ

すご〜い拍手拍手
器用ですね〜
このつまみ細工針と糸は
一切使わないそうなんですびっくりびっくり

Mさん桜つまみ細工の
ワークショップもされていてるん
ですよね〜キラキラ
Mさん桜のつまみ細工のブログはこちら



そんなMさんが焼いた
『米粉入り黒ごまパン』は
こちら


{75AF46BC-9FDA-4CC6-AD2A-5063FE672FBC}


綺麗に焼けましたね〜拍手
チーズのとろり〜もいい感じですひらめき電球
やっぱり
プラスでチーズオンが
良い感じですね爆笑
ベタつく生地でもきちんと
良い生地にこね上がりました拍手

Mさん桜今回で
6回目のpoco a pocoなので
装飾用具の使い方も
慣れてきましたね〜ウインク


そしてこちらが
Tさんの焼いた
『米粉入り黒ごまパン』


{B971A611-62A9-42F5-BAA8-FE4ACF6D1EDB}


成形もとても綺麗ですね〜ニコニコ

『これ売れちゃうよね〜』と
綺麗に焼きあがって喜んで頂けて
私もとても嬉しかったです照れ

Tさん とてもステキな
バックを持っていたので
聞いてみると
何と手作りで
畳のヘリを縫い合わせて作る
バックだそうで 
習われて作られたそうですびっくり
皆さん器用ですね〜ニコニコ


そして こちらが
M食パンさんの焼いた
『米粉入り黒ごまパン』


{E676BA70-265B-4B22-A600-02EE5864F682}


とても綺麗に焼けてますね〜ラブ
M食パンさんお家でもパンを
良く作られているそうで
とても熱心にご受講されてましたねー照れ

この黒ごまパン
生地量が1斤型のパンにも対応
出来る量なので
食パン型に入れて
焼きたいと言って頂けて
それでサンドイッチ作ったら美味しいよね〜と
話が盛り上がりましたね照れ

そうそうM食パンさんから
レッスンは一人でも大丈夫ですか?
もちろんお一人でも大丈夫ですひらめき電球

そっか〜 
一人でのご予約でも大丈夫ですって
もっとSNSに発信していかないと
ダメなのかもなぁとびっくり
気がつかせて頂きましたお願い

お友達とご一緒のレッスンも
楽しいけれど
自分の作りたいパンが
お友達と違ったり
お友達はすでに受講済みだったり
ってありますもんね❗️
そんな時はお一人でもご予約
全然、大丈夫ですニコニコ

ほかの方とご一緒になる事もあります
けど、私もいますから(当たり前爆笑)
ご安心下さい

黒ごまのパンにつくスープは
こちらの
『ビスク風スープ』

{66AA4FCE-99F6-4C55-8928-DD839BB9ED86}


こちらも とても好評でしたラブ
本格的なビスクって
甲殻類の殻を裏ごししたり
しなければいけないので
作るの大変なんですよね〜

このスープはあるものを使って
簡単に作れる
『ビスク風』
プレーンのごまパンをつけて
食べても美味しいと
言って頂けました

Instagramにもpostしています