










パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓











18日の日曜日の午後のレッスンも
午前中と同じくフーガスです

午後は1月に集中レッスンを
受けて頂いたお3人

私のフーガスの形も
どんどんイケメン化

してる かな?

こちらが午後のレッスンで焼いた
イケメ〜ン
フーガス


フーガスでお出ししている
スープの
『かぼちゃのカレーポタージュ』
とても好評で
カレールウを使うのですが
こちらのタイプのフレーク
タイプを使っています

レッスンで全員の方に
ビジュアルはお見せできていなかった
と思うので
こちらにUPさせて頂きますね

このレッスンにご参加いただいた
YさんとSさんとNさん

同じ会社のお仲間さん

poco a pocoのレッスンの前に
3人でイチゴ狩りに行かれた
そうです

時期ですもんね〜

本当に素敵な関係のお3人ですね

私にもイチゴを持ってきて
頂いて🍓🍓🍓
真っ赤でとても大きなイチゴ🍓



お気遣いありがとうございます

とっても大きいのに
とっても甘くて美味しいイチゴでした

現在poco a pocoのレッスンは
3名までの少人数制で
レッスンをさせて頂いております

こちら各自にて
計量をする様子

は基本
グラムで全て表記をしています

デジタルスケールを使いgで計量を行います

塩やインスタントドライイーストなどの
微量なものは
デジタルスケールを微量モードにし
計量頂いています

水分の物も全てg表記で
計ることで間違い にくいですし
ベーカーズパーセントも表記し
将来的には
ご自分でオリジナルの
パンのレシピなんて作れたり
そんな風に成長していって
頂きたいな〜と言う思いから

そのように統一しています

こちらは
成形に集中されているところ
必死で無言状態
真剣です

さてそして私のフーガスが
焼きあがり
オーブンからフーガスが姿をあらわすと
皆さん
『わ〜凄い』と言う声があがりました

成形の切り込みによって
かなり個性が出るフーガス
なのでどう焼きあがるか
楽しみでもありますよね

そしてお3人のフーガスも
それぞれイケメンに
焼きあがりました

こちらがSさんのイケメンフーガス
スタイリッシュなイケメンで
みんなで
羽生くん風イケメンだね〜なんて
ピョンチャンオリンピック中
なだけに



Sさん
こねも作業も

かなり手慣れていて
poco a pocoに通って頂いて
更に腕が上がっていますね

こねた生地の仕上がりも良かったです

そしてこちらがYさんのイケメンフーガス

Yさんのフーガスも
いいですね〜

美しいフーガスだと思います

Yさんpoco a pocoのレッスンに
本当に何度も来ていただき
こねも かなり上手になりましたね〜

皆さんの
こねあがりの生地の様子を私が
触らせて頂いてチェックをして
いくのですが
その時にその生地の状態がどうか
わかるんですよね〜

Yさんの生地とても
良くこねられていました

こちらは
Nさんの焼いたフーガス
うん

可愛いタイプのイケメンですね

いい感じに焼けてます

Nさんpoco a pocoに通って
頂いてからパン作りを
始められて
今回の生地は少しベタつくし
かたいし
少し難しい生地だったと思いますが
頑張ってこねられました

この後お友達と
スノボーに行かれるそう



さすが若者

思わず
『え〜この後
』っと


凄く驚いてしまう
おばちゃんのあたし

焼いたパンを持って行くそうです

きっとお友達びっくりしますね〜

3人ともとても熱心で
私の話した話を
一生懸命聞いていつも
メモをとって頂いて



フーガスは人によって
形に違いが出て
それも楽しいんですよね〜

そこでこんなの作ってみました

題して
あなたの好きなイケメンフーガスはどれ?(笑)
これかわいいなぁ



千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco