食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパン
 
2017年最後のレッスンは
2種のウィンナーロールホットドッグ左ホットドッグ右
今回でpoco a poco
へのレッスン4回目の参加のYさん
今回で2回目の参加のSさん
そして初めてのご参加のNさん
3人でご参加いただきましたお願い
 
3人は同じ会社のお仲間で
とても良い雰囲気音譜
 
まずは、計量から
 
{5BE086ED-336C-477D-B687-4D06094AFF67}

 

この前にデモンストレーションで

私が説明しながら

計量~こねをお見せしているので

3人ともきちんと

計量出来ていましたねウインク

 

Nさん poco a pocoのレッスンが

初めてだったので こねに

はじめは少しだけ苦戦されていましたが

しっかりとグルテンができた

かわいい生地にこねあがりましたニコニコ

 

マスタードウィンナーでは

めん棒を使って

四角く伸ばす伸ばし方を

学ぶのですが

3人ともとても上手に

四角く伸ばしていましたねOK

上手拍手拍手拍手

 

そして3人のマスタードウィンナーを

2次発酵させているところで

私のウィンナーロールが焼き上がりましたので

ご試食タイム音符

 
{36D5B802-2326-4EE9-8A8C-DB43E6EC53A7}

マスタードウィンナーには
「キャベツのチーズ風味スープ」
をお出ししています。
スープのレシピもつきますよウインク
 
{63F5D7D3-86CE-4E80-8788-B0A18BB05E8F}

 

そして食後にはコーヒー豆を

その場でグラインダーで挽いて

ドリップしたコーヒーをお出しして

 

{A91E929E-6F6B-4AC1-AA96-BAC9FD9B4CC8}

 

そして3人のパンも焼き上がり

ケーキクルーラーに乗せて

少し粗熱が取れて

チーズが固まった来た頃に

お好きなケーキクーラーを

選んで頂き

 

撮影タイムにスマホ

初めて参加のNさんは

これから何が起こるのかな?と

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

YさんとSさんは

これから何が起こるのか知っているので

すごい事が起こるよ~っと爆  笑

 

そして装飾の造花

などなどを出してきて

皆さまお好きにパンの周りに

お花などを飾って

撮影タイムスマホ

 

こちらがYさんの

マスタードウィンナーホットドッグ左ホットドッグ右

 

{35BD33DC-C059-4AB6-AA53-9DE7BF622FC0}


パンのカーブも

チーズのとろけ具合も

とってもいい感じですニコニコ

Yさん、初めてpoco a poco

に来ていただいたときには

丸めに少し苦戦させれいましたが

その後すぐに「プチパン」をご受講

頂いて、今ではすっかり

丸めが上手になりましたね~拍手

「Yさん、丸め上手になりましたね~音譜

とちゃんと私は見ていますので

声に出してお伝えしましたよOK

 

そして来年は、パン作りを頑張りたいと

1月は、3つのレッスンにも

ご予約を入れて頂きました音符

有難うございますキラキラ

 

こちらがSさんのマスタードウィンナーホットドッグ左ホットドッグ右

 
{8204732C-1372-4EC1-9539-7391F923D72C}
 
カーブの具合も
切り込みもチーズの溶けだし方も
いい感じですねラブ
 
Sさんも前回Yさんに騙されたと思って
シュトーレンを受けてみてと
お誘い頂いて
前回シュトーレンをご受講頂きましたウインク
シュトーレン美味しくて
騙されて良かったと
poco a pocoのレッスンを
気に入って頂き
更に「先生のパンどれも
美味しそうだから
本当にどれにするか迷います」と
言って頂きましたキラキラ
有難うございます。
 
そして撮影大会も
初めて経験するNさんのマスタードウィンナー
ホットドッグ左ホットドッグ右
 
image
 
光がいいぐらいに
さしてきて
何だか神がかったマスタードウィンナー爆  笑
Nさん
「すご~い、すご~い」
と撮影したスマホ写真を見て
感動されてましたウインク
 
ほらほら インスタ映えしないと
いけないから~
爆  笑皆で撮影大会スマホ
 
私なりに、撮影の角度や
ディスプレイの使い方など皆さんに
アドバイスさせて頂きましたウインク
 
最後に3人のマスタードウィンナーを
並べて撮影スマホ
 
こちらはinstagramに載せています。
 


 
そして撮影が終わり
お好きなラッピング袋に入れて
お持ち帰り頂きます音譜
 
{91EB59C3-096B-403E-8EC1-B6D6F168E378}
 
1月は3人で
1日かけて午前と午後とで
ご予約を入れて頂きました音譜
 
午前中が終わったら一度
ご退席は頂くのですけど
 
1日で2種ご受講頂きます音符
すごい拍手拍手拍手
1月のレッスンも美味しくて
楽しいレッスンになるように
頑張りますので
楽しみにしていて下さいねラブ
 
千葉県 君津市 ouchiパン教室
(自宅パン教室)
poco a poco