今日の午前中は
パン・オ・レのレッスン
でしたパン

こちらはレッスンで焼いた
私のパンオレ

{F0F74A2E-58B9-4C7C-990E-508BB7E34B74}



お友達お二人でご参加頂きましたキラキラ
NさんとMさん
以前にも何度かパン教室に通っていた
経験があるそうで

久しぶりに
パンをまた習いたいなぁ
と ネットで何度か検索して
poco a pocoにたどり着き
申し込みをして
頂いたそうですニコニコ

お二人とも以前は機械で
こねるパン教室に通っていた
そうなのですが
今日、お話を聞いていたら
発酵器もガスオーブンも
持っているそうで
それは凄いびっくりびっくり

そして 手ごねでパンを作るのは
初めてだそうで
手ごねで作るっと言う事も
実際にレッスンが始まってから
知ったそうびっくり
(ホームページとかに手ごね
だと言う事ちゃんと書いておかなきゃびっくり
勉強になりました照れ)

実際に手ごねを してみたら
楽しいお願い
もっと手ごねは大変かと思っていたびっくり
すごいパンを作っていると
いう感じがして楽しい
と喜んで頂けましたニコニコ
良かったピンクハートハート

手ごねは初めてなので
コツをつかむまで少しだけ
苦戦されていましたが
すぐに慣れて
特に たたきは
初めてなのにスムーズでしたねニコ

そしてやはり経験している
だけあり
丸めがとても上手でしたニコニコ
レッスンが始まる前は
『本当に久しぶりに生地に触るので
ほぼ初心者です』
と言っていましたが
体はちゃんとおぼえているんですね〜ニコ
成形もお二人とも とてもお上手でしたねニコニコ
さすがですキラキラ

Nさんの焼いた
パンオレ

{BA2FC4DD-51D4-4C37-8772-B5FDDF15BDCB}

綺麗な焼き色でラブ

写真とかこだわりは
無いので と言っていましたが
少し まわりに飾りを置くと
写真映えしますよ〜と
『先生飾り付けて下さい』
と言って頂いたので
では と
ちょっぴり飾りをさせて
頂きましたウインク

そして、スマホで撮影する
時のポイントも少しだけ
アドバイスさせて頂きましたニコニコ

こちら私のiPhoneで撮影した
Nさんのパンオレ

{F53FEEDF-9265-4732-A374-928687FAD13A}

結構 撮影楽しくてなって
頂けたようです爆笑

そしてMさんの焼いたパンオレ


{4E092E0C-189B-49E9-8A0D-273B7427D8DC}
 
うん照れ美味しそう口笛

Mさんのも
飾り付けを少しさせて頂きましたウインク

撮影も楽しそうでしたウインク

こちら私のiPhoneで撮影した
Mさんのパンオレ

{E1B336C2-CF56-44EE-BFEA-C2EFA7616551}


お二人とも発酵器もガスオーブンも
お持ちなので
家に帰って早速焼きます照れ
と 言って頂けましたニコニコ

なかなか発酵器まで
ご自宅にある方は
いないので是非
復習で焼いて頂きたいラブ


お二人の
お話を良く聞いてみると
実は、何年か前にお二人で通ったお教室の
先生が 怖い先生だったようでびっくり
いつもお教室の帰りに二人で凹んで
しまいお二人で励まし合いながら
少しの間だけ通ったけど
だんだん行くのが辛くなってしまい
そのままパンづくりからも
遠のいてしまったと

すごいな その先生ガーンガーン

今回は、とても楽しかったし
先生も優しいし
パンもとても美味しいしと
とても喜んで頂けて

これから 楽しみが出来て
良かったと これからも
通わせて下さいと言って頂き
次回のレッスンもお二人で
予約をして頂けましたラブ

私もとても楽しくレッスン
させて頂いて
そんな風に言って頂けると
あ〜パン教室やって本当に
良かったお願いお願い

それにしても
その前に通っていたパン教室の
先生の話は衝撃だったなガーン

そのパン教室まだ
やってるのかな?
それじゃ生徒さん いなくなるよね真顔

反面教師に
私はそんな風にならないで
(なろうと思ってもやれないけどチュー)
メンバーさんに長く通い続けて
頂けるように
がんばろ〜ニコニコニコニコ



千葉県 君津市 ouchi パン教室
poco a poco