土曜日は午前中に
『プチパン』のレッスンで
2名さまにご参加頂きました

お二人ともパン作り経験者
と言う事で
粉の扱いも生地の扱いも
慣れていましたね

このプチパンでは
パン作りの基本的な流れと
実はとても大切な
『丸め』を習得して頂く
内容となっています。
丸めの方法は 生地の大きさ
などによっていくつか種類が
あるのですが
プチパンは
最後の成形も丸めになるので
高さの出る綺麗なプロの丸め
を実際にデモンストレーションで
見て頂き やってみます

今回のお二人も
パン作りの経験はあったけど
この丸めをするのは初めて
だったようで
『出来るかなぁ
』と

初めは心配していたけど
とても上手にできました

とっても上手に出来ていたので
撮影しちゃった

表面もつるんっとしていて
高さのあるの丸めが
出来ています



プチパンは、分割・丸め
で6回
成形で6回の
計12回の丸めが
出来るのできちんとした丸め
が学べます

そして焼き上がりは
こちら
まずは Mさんの作ったパン🍞
手前のがMさんが焼いたパン
とっても綺麗に成形できているし
アイシングも上手



Mさんは 今月2回も予約を入れて頂いて
まだ1度も来てないうちに
来月のレッスンの日程が
UPとなったので
『いても たっても いられなくなって
予約させて下さい』と
11月もすでに2回予約を入れて
頂いています

いつかはハード系が焼きたい
とちゃんと目標を持っているので
とっても熱心に受講されてました

Mさんレッスンが終わってから
こんな嬉しいラインをしてくれました









(ラインの内容をブログで
紹介しても良いかは
ちゃんとMさんに了解を
とっています
)

今日はありがとうございました!
人見知りがあり、あまり話すのは
得意ではないのですが、
先生のお気遣いとご一緒させていただいた
メンバーさんのおかげで
有意義な時間が過ごせました



とてもわかりやすい説明と、
先生の話術で出来たかのような

錯覚に(笑)
憧れの丸め成形が出来たことと
とても高さのあるパンになったことが
嬉しかったです💓
まだ参加していない段階で
11月分まで予約してしまい、
大丈夫だったのか少し不安でしたが、
先生の人柄の良さを実感し、
間違いではなかったと安心しました

来週もよろしくお願いします!
いや、来週だけでなく、
今後ともよろしくお願い致します












とっても嬉しいかったです。
パン教室やって本当に良かったと
つくづく思えました

ハード系のパンを自宅のオーブンで
きちんと焼けるように
私もまだ勉強中ですが
いつかレッスン出来るように
頑張りますね

そして久しぶりにパンを焼く
とKさんの焼いたパン
Kさんもとても上手に焼けてましたね



先生の教え方もいいのかなぁ〜

(なんちゃって〜
)


今、自宅にオーブンがないそうで
家では焼けないけど
家でも焼きたいから
やっぱりオーブン買おうかなぁと
うんうん

こんなに綺麗に焼けるんだから
是非是非
お家でも焼いて頂きたいです

また焼きたいな〜と思うパンが
あったら是非
作り来て下さいね

Instagramにも
レッスンの様子を乗せています

パン教室をやっていて
私もとっても楽しくて
今まで、頑張って来て良かった〜
思っています

でも、少ししたら
私自身もまた
とこかにパンを習いに行って
レベルを上げていきたいと
考えていますよ

Instagramを見て頂いたり
レッスンに来て頂いたメンバー
さんから話を聞いて頂いたりして
少しずつ11月の予約も
増えて来ていて
本当に有難いです

皆さんに愛されるパン教室
poco a poco目指して
これからも頑張ります

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco