本日3回目のブログ更新てへぺろうさぎ
 
なんと言っても
忘れないようにこれをアップしたかったとびだすピスケ2カナヘイハート
2017年初めてのル・コルドン・ブルー
パン基礎コースの11回目
 
コルドンで初めてのクロワッサン生地クロワッサン
つながる花2クロワッサンとパン・オ・ショコラ
 
{03932317-D942-4672-A78E-9FCA799F2069}
 
クロワッサンは以前
ABCクッキングのマスタークラスで
2回ほど作った事があったのですが
その時の印象が
なんて大変なパンなのあんぐりうさぎ
クロワッサンはお店で買うに限るチュー
と思ったを覚えています
なので自宅ではそれから一度も
作った事は無く・・・
なので
久しぶりだしうまく焼けるかしら・・・うーん
とかなり不安でした
 
クロワッサンとパン・オ・ショコラの他にも
2種類のクロワッサン生地のパンを作りますクロワッサンクロワッサン
 
フランボワーズのジャムを練りこんである
つながる花2ヴィエノワズ・フィユテ・ア・ラ・フランボワーズ
 
 
{3C7898C1-BC4F-43A9-A5F8-6C8B9982491D}
ビィエノワズとはブリオッシュ系の
甘いクロワッサンなどの
折り込み生地を相称して言うそう
フイユテは層
ア・ラ・フランボワーズは
フランボワーズ風という
意味だそうですカナヘイきらきら

このフランボワーズは型に入れて

焼き上げたクロワッサン生地のパンパン

 

シェフは更にきれいに飾りつけを

していましたいちごいちごいちご

 

image

とても綺麗だわラブ

また粉砂糖のかけ方がいいわぁ~

勉強になります真顔

 

 

つながる花2クーク・オ・フリュイ・ルージュ
 
image
 
クークと言うのは中にフルーツ
などを入れてたパン
フィリュイはフルーツ
ルージュは赤い
と言う意味カナヘイ花
 
上の写真はカスタードが中に入っています。
この後さらに、イチゴとかフランボワーズ
とかブルーベリーを乗せ
飾りをしたのですが
な、な、なんとその写真をまさかの
撮り忘れると言うあんぐりうさぎ
 
でもこのクークは1個1個丁寧に
アルミホイルに包んで帰ってきたので
それほど崩れずに
家まで持って帰ってこれたので
 
家で写真を撮りましたショックなうさぎ
 
image

 

フルーツが乗るとまた

ぐんと見た目が美人になりますねラブ

遠い道のりをお持ち帰りした

お疲れの状態なので

粉砂糖がとれちゃってるけど・・・あんぐりうさぎ

 

シェフの焼いたパンの全体がこちら

 
{7A991A22-3AC6-4E0C-90EA-30609A4ABB49}

 

今回のクロワッサン系3種は

基本の生地は前日に

用意をしてくれていたので

 

私たちは生地に折り込みをする

ところからのスタートビックリマーク

なんですが

この3種の生地にバターを折り込んで行く

作業がまぁー

めちゃめちゃ大変おーっ!

なかなか生地が伸びてくれないんです

最初のクロワッサンとパン・オ・ショコラ

の生地だけ折り込みの機械を使って

伸ばす以外は

自分達で作業していくので

ずーーーっと折り込みをする

作業がひたすら続きますショックなうさぎ

いつもは1時間のお昼も

この回は30分しか取れず

慌ててお昼を食べてアセアセ

 

でもクロワッサンを成形する段階に来て

久しぶりに心の底から

「楽しいラブ」と思えたカナヘイハート

 

こういう気持ちって

初心という感じで

少しずつ薄れてしまうので

これは絶対にブログに載せておこうカナヘイ!?

と思いましたつながるうさぎ

 

私の成形した

クロワッサンとパン・オ・ショコラ

 

image

 

クロワッサンのくるくる

たまらないラブ

いつもは自分のこんな工程を写真撮る

余裕はあまりないのですが

今回は撮れました口笛

 

そして焼き上がりは

更にテンションが上がりますラブラブ

それが一番上の写真のクロワッサン

なんですけどねー照れ

 

ところが家に帰って

テンションが一気にダウンえーん

な、な、なんと

ビニール袋に入れて持ってきた

クロワッサン

パン・オ・ショコラ

ヴィエノワズ・フィユテ・ア・ラ・フランボワーズ

が潰れまくりおーっ!おーっ!おーっ!

無残な姿にぐすん

 

持ち帰るときのバック

考えなきゃなーショックなうさぎ

やっぱりスーツケースにしようかなー

と本格的に思い出した

11回目の授業でしたショックなうさぎショックなうさぎ