昨日は以前から
憧れていた
ル・コルドン ブルーに
パンを作りに
行って来ましたラブ

立地も代官山とオサレ〜な場所に
あってキラキラ
行く前からテンションマックスお願いお願い

代官山の駅から本当にすぐなので
思ったより行きやすいニコ

早速とってもオシャレな
外観を撮影スマホ


{20B21497-991A-4113-AA88-7F6B9FBAD78E}

素敵ラブラブ
1階はカフェになっている
ようなのですが
月曜日は定休日だそうで
残念ながら昨日は
やってなかったんですけどえーん

近くのカフェで
遅めのランチを食べましたナイフとフォーク

ガレットランチ音譜

{3F941E57-6549-4A14-B921-F5E499384B42}

見た目キラキラ重視で
選びましたウインク
昨日はとても暑くて滝汗
店内の冷房が少し弱めでガーン
チョットチーズが重く感じてしまって
全部食べられなかったガーン
んですけどねぇ笑い泣き

代官山なんてそう行く機会も
無いのでびっくり本当は
代官山の蔦屋とか行って
みたかったんですけど
何しろ暑くてガーン

歩くの無理滝汗
と言う感じで
コルドンの近くにある
ショップに何店か入りましたキラキラ

とっても素敵なディフューザーの
お店があって中に入ってみて
お値段を見たら
5万円びっくりびっくりとかいてあって
笑い泣きさすが代官山えーん
そーっと店を後にしましたチュー

さて今回がコルドンのデビューレッスン
初めてだったので
受付でスターターキットを購入してキラキラ


{51A2A37B-FD81-4B9E-BFBD-BAFFE8F6890C}


・バインダー
・保冷バッグ
・布巾
・エプロン
が入っていますキラキラ
毎回このセットを持参して
レッスンを受けます口笛

私の好きな映画
ジュリー&ジュリアで
ジュリア・チャイルドが
エプロンに長〜いタオルを
かけていたのですが
まさにそのタオルのようなの
布巾ラブラブ

受付で本日のレシピを
1枚だけもらいますビックリマーク

今回、習ったのは
チーズとベーコンのエピ
プラリーヌ入りブリオッシュ

プラリーヌ?
初めて聞きましたが
フランスのアーモンドに
砂糖がコーティングされている
お菓子のようですひらめき電球

レシピには材料ぐらいしか
書いていないです!

授業を受けながら
自分で書いていくスタイルキラキラ
写真は撮ってもいいけど
動画はNGとなっていましたひらめき電球

今回は私も入れて6人での
受講でしたニコニコ

実習室に連れて行って頂いて
まずビックリびっくりびっくり
先生はフランス人のシェフで
シェフの隣には通訳の方がいて
シェフがフランス語で説明し
通訳の方が訳す
と言うスタイルびっくり
わぉ〜グローバルキラキラ

でもこのスタイル
コルドンでは普通の事みたいですびっくり
私はかなり驚きましたがおーっ!

このシェフなかなかのイケメンでラブ
玉木 宏がもう少し年をとって
フランス人にしたようなラブ
す・て・き なシェフでしたにやり
シェフが素敵なので
思わず写真はシェフも入れての
撮影にしちゃいましたもん爆笑爆笑
(おいおい何しに行ったタラー)

さて授業の内容は
何故この作業を
するのかと言う一つ一つの
作業に対しての
説明が細かくあり
さすがだなと感じました!!

私が教室でやりたいと思っていた
事なので感心しつつ
自分もそう出来るように
しっかりと勉強しておかなきゃと
思いました!!

エピは手ごねで作りますキラキラ
私はこの前zopfのレッスンで
同じような作り方で作っていたので
ここは同じだ〜なんて
心の中で思いながら
作りました口笛

デビューレッスンとは言うものの
他の方も かなりのパン作り
経験者という感じでしたびっくり

プラリーヌ入りブリオッシュは
機械でこねた生地を
成形から作ると言う感じ

2種類のパンを
シェフが作りながら説明
→生徒が作る
というような流れで
パンを作りますパン

そうして出来上がった私のパンは
こちらですお願い


{99782FA3-BAD9-4CF9-9112-6584AD2C8F7F}


このチーズのエピ
1つずつがかなりの大きいですびっくり

そして玉木シェフ(まだ言うかチュー)の作った
パンが こちらですキラキラ

{0C7AD9F5-109D-460B-BAA0-2B48A1D8D228}

今回は機械も使った作り方も
見せてくれたので
それは初の事だったので
良かったです口笛

私の欲しいものリストに
入っている
キッチンエイドのミキサー
が使えるかもラブっと
心の中でハートピンクハート

{EB9C15A0-9380-4DC8-913B-9225BC307221}



結構いいお値段なんですけどねぇ〜えーん
いつかは、我が家のキッチンに
この黒を置きたい照れ


最後にシェフのパンを試食して
自分の焼いたパンは持ち帰りますキラキラ

焼きたてのパンは
まさにプロの味ラブ
正直 下手なパン屋さんには
置いてないような味でしたびっくり

家庭用のオーブンでの
完全再現は難しいかも
しれないけど
教えて頂いた粉をネットで
取り寄せて照れ
忘れないうちに復習しなきゃチュー

今回が初のレッスンでしたが
来月、再来月とまた
レッスンがあるので
かなりのレベルの高さ
だけど頑張ってまた
受講して来たいと思いますキラキラキラキラ


千葉県君津市ouchiパン教室(只今、準備中)
poco a poco (ポコアポコ)