昨日は息子
初めての県大会
あ、囲碁です。
高校で囲碁部に入部しました

何でまた囲碁部?と
思っていたのですが
なんか楽しんでいる様子で
良かったです。
まずは18級という級の
認定の大会だったようなのですが
昨日は4戦して
な、な、なんと
4勝したと



あら~凄いじゃない(親バカ)
それにより昨日
16級に昇級したそうで

意外と囲碁いいかもねっと
そう言えば
息子が小学生の低学年の頃
ノートに戦術の記号絵みたいなの
をビッシリと書いてたいたんですよね
凸
凸凸
凸凸凸
凸凸凸凸凸
こんな感じの絵

なんだろ?これ?
って言うか一体これの
何が楽しいのか?
謎だったんですが
実は囲碁の戦い方なんかに
通じるものがあるのかな?と
そんな事を思い出しました

やっぱりちょっと
変わっているよね

息子



さて、今日もおべんたーです

横にご飯を詰めて
おかずも詰めてみました

・5色の花むすびふりかけのせご飯
・チキンナゲット
・ムラサキイモのレモン煮
・ラザニア
・ニンニクの芽と豚肉の炒め物
・ひじきの煮物
意外と横に詰めるのは
詰めやすいし
おかずも良く見えるので
いいかも

斜めってバージョンもあり
なんですよね

今日のお弁当は息子いわく
とっても良かったと

何種類か肉系が入っていた
からだそう

本当 肉だよねぇー

『何気にお弁当生活
楽しんですよねぇ~』って息子




おいおい

そう言う認識なわけ

まだ今週始まったばかりだわ

明日のおかずどうしよう





とりあえず
おべんたー生活は
まだまだ続きます
