好き嫌いが多い息子の
本日の高校生男子弁当

【すき焼き弁当】
・かぼちゃの塩煮
・スナップえんどうのおひたし
・ミニトマト
・すき焼き
・チーちく
・花形ハム
・味付き半熟ゆで卵
半熟ゆで卵が
チョット半熟卵すぎ?
と思っていたんですよね

息子に用事があって
LINEををしたら
お弁当開けたら
何だかわからない液体が
出てきたんですけど
やめていただきたい
っとクレームが入りました



そ、そ、それは
多分この半熟卵の
黄身では

やっぱり半熟にも
ほどがあるのね

今回の半熟卵は
ルクルーゼの鍋に
お湯が沸騰してから
卵を4個入れて
7分蓋をあけてゆでたのですが
あと1分待つんだった

あと卵を常温に戻してから
と書いてあったのに
まだ少し冷たかったかなぁ

でお弁当は食べられたの?と
聞くと
もう食べた
って事だったので

チョットホッとした

今日のメインのすき焼きおかずは
ゴールデンウィーク中に
作っておいた作り置き

左上 ①すき焼き
右上 ②スナップえんどうのおひたし
左真中 ③バルサミコきんぴら
右真中 ④ふろふきかぶ
左下 ⑤かぼちゃの煮物
右下 ⑥ヘタ取りミニトマト
時差があってGWより前に作った
物もあるけど…
②.③.④は
最近お世話になっている
MOMOEさんの
常備菜のっけ弁当
のレシピ

ケータリングをやっている
プロの方だけあって
どの料理も美味しい

そして昨日作っておいた
かぼちゃの塩煮
かぼちゃの甘さが
引き立つ素朴で優しいお味

息子が食べてくるかは

わからないけど

そういえばこの
常備菜のpostをInstagramに
したところ
多かったコメントが
ミニトマトのヘタをとって
保存していなかった
と言うコメント

私も最近まで知らなかったのですが
ミニトマトを保存するときは
ヘタをとって冷蔵庫で保存した
方が長持ちするそうですよ

ヘタを取らないと雑菌が
そこから繁殖しやすいとか
ネットに乗ってました

更に、洗って水気をよくとってから
濡れてキッチンペーパーに
包んでおいた方がもつ
とあったので今回はやってみました

知らない事ってまだまだ
沢山あるね
