久しぶりに
ベジブロス作りました

作った画像はInstagramに
postしています⬇︎
野菜クズを捨てずに取っておき
野菜の出汁をとる
ベジブロス

ぶっちゃけ
余裕無いとやれないです

抗酸化の効果があって
アンチエイジング効果が
あるとか?(ないとか?)
ただ私的に野菜についている
農薬とかが気になってしまい

ネットで検察したところ
重そう水で野菜を洗えば
農薬がとれる(完全には
ではないと思いますが
)

とあったので
ベジブロスとしてとっておく
野菜は使う時にまず
ボールに水をはって
重そう小さじ1をいれて
その中に水でゆすいだ野菜を
いれて1分ぐらいしたら
水で流してから
野菜の皮をむき
料理に使って
その使わない野菜クズを
冷蔵庫でとっておく
と言うような作業をして
ベジブロスを作っています

ね、余裕ないとできないでしょ

て事で
前回のベジブロス作りから
かなりお久しぶり

さて、せっかくとった
野菜のお出汁をどう使おうかな?と
今回はポトフを作る事にしました

ベジブロスで作ったポトフ

一口飲んで
『うんま

やばい、体にしみわたるぅ~』
(心の中の私の声ね
)


①ベジブロス
材料
水 1.3L
酒 小さじ1
野菜クズ
(キャベツの芯とか玉ねぎの皮とか芯
人参のヘタや皮など)
両手ぐらいの量
作り方
鍋に水を入れて
野菜クズと酒を入れて
弱火で30分ぐらい煮て
野菜クズを取り出して完成

②ベジブロスのポトフ
材料
ベジブロス 1Lぐらい
人参 1/2本
ジャガイモ 2個(小さめでした)
玉ねぎの 1個
コンソメ固形 好みで1~2個
ソーセージ 3本
あらびき胡椒、塩 少々
作り方
ベジブロスに切った玉ねぎと
人参とコンソメ固形を入れて
蓋をして10分ぐらい
(時間はルクルーゼの場合)
煮込み
人参が柔らかくなったところに
切ったジャガイモを入れて
5分煮込んで
切ったウインナーを入れて
さらに5分
最後に、あらびき胡椒と
塩(うちはゲランドの塩)
で味を整えて完成

作り終わってから
あ、キャベツ入れるの忘れた

っと
次は入れよう

野菜をあまり食べない息子が
先日、ポトフって美味しいよね
と言っていたので
帰って来たら食べさせよう

ベジブロス生活
続くか自信ないけど



ゆる~く
頑張ろう
