少し前からちょこちょこと
ユーフォルビア ダイヤモンドスター
バコパ ガリバースノー
レウィシア
プリムラマラコイデス
アリッサム
庭用に買っていた秋のお花たち

なかなか庭仕事出来なくて
ようやく本日天気も良かったので
庭仕事がんばりました


八重咲き
純白の小さな苞が散りばめられたように株一面に溢れます。次から次へと花が咲き、常にきれいな状態が楽しめます。暑さや病気に強く、管理はとても簡単で手間がかかりません。寄せ植えの脇役としてお薦めです。
こちら植えてから説明みて気がついたのですが、非耐寒性多年生と

寄せ植えとかに使った方が良かったかも


半耐寒性多年草
日の当たる場所を好むが半日蔭でも大丈夫。生育が は旺盛。高音多湿を嫌う、水はけの良い場所に植える。

花は、形、花色、模様の豊富なバリエーションがあり、水切れと寒さに強い性質を持つ。冬から春にかけて次から次へ開花し長期間楽しめる。
私、どうもこの次から次へと開花するってやつに弱い


うぐいすシリーズ ホワイト
プリムラの仲間の中で、特に耐寒性があり、丈夫で育てやすい品種。
コンパクトな花姿で開花する多花性品種。開花盛期には株が花で覆われます。
日当たりと水はけのよい環境をこのむ。
これまだ花咲いてないけど説明の写真がかんいかったので

はなが咲くのが楽しみ


小さな花を房状に次々と咲かせながら茎が伸びていく。花が散って茎が間延びしたような感じになったら、花がらを摘み取りる。
株全体が満開を過ぎた頃に、株全体を1/3ほどの高さに刈り込むと茎が伸びてきて再び花を咲かせる。
株全体が満開を過ぎた頃に、株全体を1/3ほどの高さに刈り込むと茎が伸びてきて再び花を咲かせる。
霜が降りる前に植えて根をしっかりはらせて寒さに備えるらしいです。
冬をちゃんと越せるかな?
さて今後の成長を見守って行 いきたいとおもいます。
いやー、疲れた

今日はよく寝れそう
