今年に入って大人達を弄ぶしんちゃん笑い泣き

『よくも悪くも保って年内』と言われた去年12月が嘘の様に元気なしんちゃんニコ
ちびっ子ちゃんだけどしんちゃんのペースで成長もしてくれてたしんちゃんウシシ


が…



2月に入って




まさかの







1000gに!!ハッ(ノ*>∀<)ノ♡ฺ*.゚・:*


ナースステーションでも話題になったらしく、部屋にくる助産師さんみなさんに
「聞いたよー!」とか
「凄いねー!!みんな喜んでたよ!」とか
「おめでとうだね!」
とか言ってもらえてすっごく嬉しくてウルウルすることもキラキラ


教授回診でも1000g越えたら生存率が97%と聞きましたキラキラ
教授も「ここまできたからには絶対に助けますよ!」と言ってもらえて、入院してから初めて嬉しくて泣きました笑い泣き

ベビー服買うのはまだ、先かなぁ?と思ってたけど、
嬉しくてネットでベビー服を衝動買いしたのもこの頃てへぺろ



1月中旬に心拍が不安定な時があってからNSTモニターが1日に3回になってから、一日中何かしらの検査でその度にドキドキハラハラだったこの頃。

2月に入ってからベストなタイミングで出産できるように頃合いをみていました。

2月10日、13日の月曜日34週で取り上げよう!と決まりました爆笑



その日の夕方から胎動がガクンと減ったりNSTモニター中にたまに心拍数落ちたりして、しんちゃんから『苦しいサイン』が出始めました。

またまたしんちゃんたら心配かけちゃってるの〜?なんて呑気にしてた私汗
何回もそんなんで手術の心の準備して泣いてたんです。
で、その度に元気になってたので
「手術台乗るまで心の準備しない!」て言ってたんです(笑)


月曜日は確実にお誕生日になると思って嬉しくて、仲のいいお友だち数人には
『びぃちゃん(胎児名)のお誕生日、月曜日に決まったよー❣』と連絡してましたおねがい


過少羊水で2ヶ月半も頑張れる生命力強い子だから、絶対に大丈夫!

みんながそう思ってくれてたと思います。


出産後のアレコレを想像してウキウキしてました口笛


当分はNICUだから頑張って搾乳するぞ〜とか

私の方が先に退院だから毎日片道1時間弱の病院通わなきゃ!とか

退院したら娘ちゃんともいっぱいラブラブしたいなぁとか

早く身体回復させてベビー服とか買いに行きたいなぁ〜とか





まさか産まれてすぐにサヨナラするなんて少しも考えてなかった