町内清掃活動 | 髭のマスターのブログ

町内清掃活動

一致協力で手際よく・・・

 

 

 

 

 

 

 

GWも終わり世の中が落ち着いてきた5月の第二日曜日。

毎年のようにこの日に「町内清掃活動」が行われます。

ことしも例年どおり本日、町内挙げて実施されました。

 

宅地化が進み田畑が少なくなりつつある昨今ですが、町内には灌漑用の水路や畦道がまだまだ残っており、近づく田植えに向けて水路を浚ったり草を引いて歩きやすくするための活動です。

 

周辺の住人が総出で実施することが原則となっております。

 

私は今年度、当地区(27世帯)の「組長」で、率先して当たらなければなりません。

皆さんのご協力をいただくために、「町内回覧」のお知らせとは別に事前に文書を配布したりしてお願いしてまいりました。

その甲斐あってきょうはほぼ全世帯の皆さんの参加をいただくことができました。

 

早朝に降っていた小雨も朝8時の開始時には止んでくれてラッキーでした。

 

 

(処置前の状態)

 

水路に接する畦道は最近宅地化で田圃がなくなったため歩行者の通路になっていますが、舗装されていないので草が伸び放題となっていました。

 

草は春先の長雨に勢いを得てしっかりと根付いており引っこ抜くのはたいへんでしたが、皆さん協力し合ってクワを振り下ろし、スコップを突き刺して根っこから土をおがして頑張りました。

 

(清掃後)

 

ただ通路と水路の境は壁で仕切られているわけではないので、根っこを完全に抜き去ると土が水路に落ち込んでしまうため、少しは根を残しておかなければなりません。

そのあたりの塩梅が難しい作業ではありました。

 

それでも皆で力を合わせることで短時間で終了することができました。

 

これで暫くは雨露に濡れた草に足元を気にすることもなく、湧いて出る虫を手で払うこともなく歩くことができます。(^-^)

 

今年度最初の一大イベントが無事に済みました。

「組長」としてほっと一息ついております。

組内の皆さまご協力有難うございます。

 

 

 

このブログを読んで下さっている皆さまのご町内でも同じような清掃活動があるのではないでしょうか。

 

手際よく実施するためには大勢で協力しあうことが一番ですね。

きょう初めて担当してみての私の感想です。

皆さまもそのおりにはどうぞリーダーとなる方に協力してあげて下さい。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

平成30年5月13日(日)

        髭のマスター