牧野植物園、桂浜 | 髭のマスターのブログ

牧野植物園、桂浜

爽やかな風に吹かれて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデン・ウィークの前半は穏やかな(少し暑いほどの)気候に恵まれました。

 

高知県立牧野植物園に行ってまいりました。

(ヒトツバタゴ)

 

私は相変わらず草木の名前が分からないのですが、ここは全ての植物に名前や種目・科が分かる札が立ててあるので助かります。

 

(プリムラ・ヴィアリー)

 

(私に似て可愛い(笑)ペラペラヨメナ)

 

(トビカズラ。種子に触ってはいけません。)

 

(ハンカチの木)

 

ハンカチの木は十数年前に東京・小石川植物園で初めて見て以来で、たいへん懐かしく鑑賞しました。

 

その他にも、

 

(ヤブデマリ?名前を忘れました。)

 

(これも・・・)

 

(イトザクラ?)

 

(ハコネウツギ)

 

(オキナグサ)

 

(キエビネ)

 

(シャリンバイ)

 

(オニツクバネウツギ)

 

(ムサシノキスゲ)

 

・・・などなど印象に残ったものがたくさんありました。

その一部をご紹介しました。

 

池をバックに、大阪から来たというアイルランドや北欧音楽のユニットの二人によるアイリッシュハープ、バグパイプ、ローホイッスルなどの生演奏もあり、ゆったりと寛げる休日となりました。

 

また何度でも訪れたい素敵な植物園でした。(^-^)

 

 

その後、桂浜まで足を延ばしました。

 

 

幼いころから成人するまで海のほど近くで育った私は海や寄せては返す波を見ているのが好きで、何時間でもぼ~っと過ごすことができます。

 

太平洋の波が打ち寄せる桂浜はやはり素晴らしい処です。

また訪ねたいですね。(^-^)

 

 

安らぎの一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年5月1日(火)

        髭のマスター