白い彼岸花 | 髭のマスターのブログ

白い彼岸花

正に季節ですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今は秋のお彼岸の最中ですね。

我が家でもお仏壇に「おはぎ」を供えたりしております。

 

 

自宅の周辺や国道の分離帯などで赤い彼岸花(曼殊沙華)をよく見ます。

燃えるような赤がきれいですね。

 

 

我が家では昨日、なぜか白い彼岸花が咲きました。

 

 

『白花彼岸花』とか『白花曼殊沙華』と呼ばれるそうです。

 

さきほど‟なぜか”と書きましたが、自分たちが植えた記憶がないのです。

 

「カリン」の木の根元から芽を出して大きく成長したようで、一昨年に続いて二度目の開花です。

(昨年は咲かなかったような・・・?!)

 

「カリン」の木は実家から移植したものですが、そのとき根元の土の中に球根が混じっていたのかも知れません。

 

白花もなかなかきれいですよ。

お彼岸の中日に花を開くなんて、偶然にしてもなんだかおもしろく不思議です。

 

 

 

これから秋もだんだん深まってまいりますね。

大好きな秋の好日を楽しく過ごしてまいりたいものです。

 

 

 

 

平成29年9月24日(日)

         髭のマスター