寒の入り
いよいよ寒くなります、か?・・・
きょう1月6日は二十四節気の『小寒』です。
いよいよ「寒の入り」ですが年明けから穏やかな暖冬の日が続いていてなんとなくぴんときません。
辛いですがやはり‟夏は暑く、冬は寒い”方がいいと思います。
季節感が失われていくことは決してよいことではないと思います。
原因はやはり「地球温暖化」でしょうか(?)
人間の営みが自分たちを護り育ててくれるはずの大自然を壊しているとしたら本末転倒ですね。
自然を護るための産業の転換も大切ですが、自分たちの日々の暮らしを見つめ直し、改善すべきはきちんと改善していくことも大事なことと存じます。
身の回りの小さな改善も積もり積もって大きな効果を発揮することでしょう。
『立春』までの「寒の内」(寒中)の期間は暖房も抑制気味にして敢えて寒さに立ち向かっていきたいと思います。
・・・のつもりです。
・・・決して無理はしないように。
・・・心臓に負担がかからない程度に。(心筋梗塞予防)
・・・ほどほどに。 (威勢の良い決意もだんだん尻すぼみになっていく。笑)
皆さん、身近にある昔ながらの‟里の冬”を大切に護ってまいりましょう。
お健やかな暮らしが続きますように・・・祈ります。
ご近所の若奥さまが小さなお子さんと一緒にお越しになりました。
お子さんのあどけない笑顔がとっても可愛くて、お帰りのときは思わず『バイバイっ』と手を振ってしまいました。(^-^)
『 幼な児の笑顔に和む寒の入り 』 一歩
幸せ感いっぱいでした。
平成28年1月6日(水)第二弾 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 1月の定休日
1月 5、 12、 19、 26日 の各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。