四季の移ろいと諸行事
自然とともに生きる・・・
昨日は1月15日で『小正月』でした。
我が家は「小豆粥」でした。美味しかったです。
これでお正月以来の行事が一通り終了したことになります。
三が日、七草、鏡開き、小正月・・・考えてみると常に飲食が付いていますね。(笑)
やはり食べること、お酒をいただくことが『ハレの日』には欠かせないものなのですね。
これからも一年をとおしていろいろな行事が続きます。それはこの日本の自然、風土に根差した文化であり、生きる知恵だと思います。
自然を大切にし、自然からいただくものによって生活を成り立たせ、また自然の恵みを愛する・・・日本人に生まれてよかったと素直にそう思います。
これからもこの心を大切にし、形骸化することなく日々の暮らしに息づかせていきたいものとつくづくそう思います。
次の世代、またその次の世代へと代々受け継いでいくよう努めてまいりたいと存じます。
平成27年1月16日(金) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 11月から始めた新サービス
<中学生・高校生限定>
ケーキも、ドリンクも、全て定価の半額!
(スムージーは除く)
お友だちと誘い合わせて来て下さいね。
お待ちしております。
(2) 1月の定休日
1月 6、 13、 20日 の各火曜日
* 27日(火)は『チェロとピアノのデュオコンサート』
開催のため営業いたします。但し、リハーサルや
準備のため朝から貸切とさせていただきます。
(3) ライブのお知らせ
1月27日(火) 13時開演
『チェロとピアノのデュオコンサート』
Vc.宮坂拡志さん(NHK交響楽団)
Pf.黒田映李さん
(4) 本日のサービスコーヒー、ティー
コーヒー 『トアルコトラジャ』
通常 550円 → 500円
ティー 『ダージリン』
通常 500円 → 450円
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。