卒業
自らも・・・
一昨日、昨日と二日連続で県立高校の卒業式のことを書きました。
ついで、といっては申し訳ありませんが第三弾を・・・。
実は松山市内にあるいくつかの県立高校のうち、3校までもその校長先生は私の高校時代の同期生です。
その中には当店の近くのC高校もありますし、我が母校のM高校も含まれます。もう一つは今朝の愛媛新聞に記事が掲載されていましたね。
3人ともこの3月で定年を迎えられることになりますので、今回の卒業式は最後の式だったことになります。
おそらくご自身のことも含めて万感を胸にして卒業生への“はなむけ”の言葉を贈られたことでしょう。
皆さまお疲れさまでした。
私たちの高校時代には一学年に500名いましたので、3人とも私はおそらく一度も話す機会はなかったと思いますが、皆さんそれぞれ優秀な方でしたし、努力家でした。
卒業生の皆さんもいい校長先生に見送ってもらって幸せだったのではないでしょうか。
同期生の中には高校はもちろんのこと、小学校や中学校の校長先生はじめ教職員として頑張った方たちがたくさんいらっしゃいます。
皆さん、それぞれの教え子たちを見送る最後の三月です。
そしてご自身も新たな出発(たびだち)ですね。
永年のご努力に敬意を表したいと存じます。
平成25年3月2日(土) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 3月の休日
定休日 5、12、19、26日 の 各火曜日
(2) 本日のコーヒー、紅茶
『トアルコトラジャ』 通常550円 → 500円
『ダージリン』 通常500円 → 450円
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。