生活の本拠地とは? | 髭のマスターのブログ

生活の本拠地とは?

住民票のある場所では?・・・



過日、出身大学の同窓会誌が届きました。

届出住所は東京の留守宅のままでしたので、東京宛てに投函されていましたが、最近松山の店の近くに居を構え住民票も移し、郵便物の転送依頼を出していましたので、無事に現住所宛てに届きました。



早期退職する前のサラリーマン時代から、個人的に年賀状など差し上げている方には単身赴任先の住所と留守宅の住所を併記してお知らせしておりました。

それは一時的な単身赴任ですから住民票を移すまでもなく、本拠地はあくまで留守宅・・と判断していたからです。



平成21年8月に当店をオープンしましたおりも言わば単身赴任のようなものでしたので、住民票は移さずそのままでした。

したがって、年賀状なども店の所在地と住居と留守宅と3箇所をお知らせしておりましたが、ちょっとややこしくて分かりにくいようでした。(当たり前か?笑)



現在は住民票も移しておりますので、銀行や郵便局をはじめとして公共機関や各種取引先等々にはご連絡申し上げております。

つまり“本拠地”は松山に移っております。ことしの年賀状は現住所と店の所在地の二本立てといたしました。(^-^)



ただ、同窓会関係はまだ処理ができていなかったために、冒頭のような転送とあいなった次第です。



これ以上、あちこちの関係先の皆さまにご迷惑をお掛けしないよう、早く手続きを進めたいと思います。





平成25年2月27日(水)   髭のマスター






<本日のお知らせ>

(1) 2月の休日

    定休日   5、12、19、26日 の 各火曜日


(2) 本日のコーヒー、紅茶

    『トアルコトラジャ』    通常550円 →  500円

     『ダージリン』       通常500円 →  450円

<本日のお知らせ>は以上です。




☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。