初体験 | 髭のマスターのブログ

初体験

電話でラジオ生出演・・・



きょうのお昼過ぎ、南海放送ラジオの『それゆけ!真ちゃん!!GO!』という番組の中の『カレーな一族』(江崎グリコさん提供)というコーナーに電話で生出演させていただきました。


ことの起こりは一昨日の朝のこと。

当店のお客さまでもあり当番組のディレクターをされているW様から出演しませんか、とのお誘いをいただいたことからでした。

気軽に『お願いします』とお応えしたものの、これまでこのような経験は全くありません。しかも“生出演”で、さらに本番は二日後ということで、少々焦りました。


W様から、このような質問がパーソナリティーから出るから・・と、5~6項目の質問を渡されましたので、取り急ぎその回答について考えました。


ややもすると冗長な話になりがちな髭マスのこと、ダラダラ話してはいけないので如何に簡潔にスピーディーにお答えするか・・をポイントに問答集のようなものを作成しました。


あーでもない、こーでもない、と悩みながら何とかまとめてきょうを迎えました。


それでもこの歳になるまでマスメディアに登場したことなどない(10年ほど前に当時単身赴任していた某社松山工場に献血車が来たとき、たまたま一番に献血して、会社を代表して翌日の愛媛新聞の『献血ありがとう』の欄に名前が掲載されたことはありましたが、それ以外は善人としても悪人(犯罪者)としても(笑)一切扱われたことはありません。)私は、勝手がよく分からないので、今朝のうちに我らがマドンナのKMさん(プロのアナウンサー)に『緊張しないコツ』の教えを請うたのでした。


KMさんが仰るには『いつもの後藤さんのままでいいのよ』とのこと。

そのお言葉に勇気を得て、早めのお昼ごはんをとって(腹が減っては戦はできぬ・・・と言いながら、食べる元気はあるのだから緊張などしていない?笑)、番組のスタートを待ったのでした。

(喉の渇きを潤すために白湯を飲むのですが、これがかえってイガイガ君を喉もとに残してしまったようです。トホホ・・・)


12時ちょうどに番組はスタート。12:22ごろ局から電話がかかり、担当の方が『このまま待機して下さい』。私は『終わったらそのまま電話を切ってよいのですね?』と確認。

(なんだか一気に緊張度が高まる。ドキドキ・・・)

そうこうしているうちに12:25となり、いよいよパーソナリティーの小林真三さんと作道泰子さんのやりとりが始まりました。

(緊張度も100%、いや150%に・・・)


そして、ついに、ついに、小林さんから話しが振られたのでした。

『カフェ ぽこあぽこ の髭のマスターこと後藤善宏さんです。後藤さんこんにちは。』

『こんにちは。後藤でございます。お世話になります。』

・・・と一言。 ん?声がいつもとちがうぞ。うわずってるぞ・・?! と直感。

やはり緊張していたんですね。(笑)


そんなことはお構いなく小林さんから質問が・・・。

初めは予定どおり店の名前の由来から・・・。これはなんとか答えましたが、これからして話が長くなりかけて、電話の向こうで小林さんが困っていらっしゃるような気配が感じられ、反省。


その後、予想だにしていなかった展開に・・・。

名前の由来の説明では音楽用語からとったことをお話したのですが、それを受けて、『後藤さんもなにか楽器、音楽をされているのですか?』とのご質問。

予定していなかった質問です。

もちろん東京で34年間も活動している合奏団の話ですから、いくらでもお答えはできるのですが、要領よく、簡潔に・・が暗に求められているので、ちょっと苦労しました。

でもさすが、小林さんも作道さんも私のようなずぶの素人が酩酊しないよう、路頭に迷わないよう、上手くフォローして下さいます。笑いまで誘いながら話しを導いて下さいました。

(助かりました。ホッ!)


その後、“一押しメニュー”の紹介なども、ややもすると長くなりかけましたが、なんとかこなし・・・。(これもおふたりのフォローのおかげで・・・。)


でも、近日中にあるライブのご案内はできませんでした。これも私の話が長くて時間がなくなった?? (涙)


それでも最後のアピールタイムまでなんとか無事に?たどり着き、この初めての経験、『ラジオ生出演』は終了したのでした。

予想外の展開もあり一時はどうなるかとも思いましたが、でも、たいへんいい経験をさせていただき、出演できて良かったと感謝しています。


あとでチェックしてみますと、当初W様からは3分くらい・・と言われていた時間が、なんと7分近くに延びておりました。それだけ占拠してしまったわけで、誠に申し訳なく思っております。

でも、おかげさまで楽しい7分となりました。


小林真三さま、作道泰子さま、そして出演に向けて声を掛けて下さったW様、お世話になりました。本当に有難うございます。



   『 梅雨晴れや電話で生で初ラジオ 』   一歩




平成24年6月22日(金)   髭のマスター



<本日のお知らせ>


(1) ライブ

    6月24日(日)14時~

    “渡部紗良 & 仙波奈穂 piano 連弾コンサート

     クラシックからJazz、Popsまで

     4手の妙技がいざなう美しく楽しい音の世界

    *プログラム*

      威風堂々、戦場のメリークリスマス、リベルタンゴ、

      Summer、情熱大陸、日本の歌 夏メドレー  ほか


(2) 月の休業

    定休日   /5、12、19、26 各火曜日


(3) 本日のコーヒー、紅茶

    『モカマタリ』     通常500円 →  450円

    『ダージリン』     通常500円 →  450円



<本日のお知らせ>は以上です。



☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。