同窓 | 髭のマスターのブログ

同窓

共通の空気・・・



きょうの午後、先日の土曜日にお越し下さった『子明未N』のⅠさん(またの名をMさん)が再び来て下さり、この夏から秋にかけてのイベントについてフォトグラファーのKさんと打ち合わせされました。

ここで当店はまたまた会議室と化したのでした。(^-^)

Ⅰさん、ご利用誠に有難うございます。


さて、打ち合わせも一段落されたころ、この私、髭マスも参戦(笑)して脱線トークに花が咲きました。


実はこの3名は高校の同窓生なのです。


もちろん最年長はこの髭マス。なんせ『ジュラ紀白亜紀』に棲息していた世代ですから・・・。(笑)

( 校歌にもある“白亜の窓辺”とは白亜紀に生きていた私のことで、以来、高校でも会社でもどこでも“窓際族”やってます。笑 )

だからでしょうね、現に、“生きた化石”と称されています。(笑)


二番目のⅠさんは、それからず~っと数千万年下って現代に生きるスマートな溌剌レディーです。


最年少のKさんは現代も現代、ピチピチの“現役の現代人”。若さ溢れる素敵な若者で、これからの世を背負って立つホープです。


その3名が母校を振り返って話し始めると、時代が違うのでいろいろと面白い内容が次々と出てまいります。差し障りが出るといけないので、ここでは紹介できませんが、楽しい話でした。

(誰かを非難したり、興味本位に嘲笑うような、そんな話ではありませんよ。念のため。)

3人に共通なのは(・・と私が勝手に思っているのですが)、それぞれの時代で『まじめに、誠実に生きてきた』ということだと思います。いろいろと問題やいやなことなどにぶつかりながらも、誠実に対処してきた・・ということだと思います。


だからですね、ⅠさんとKさんはお心も優しいですし、考え方もきちんとしていらっしゃいます。このお二人を後輩にもつ私は鼻が高いです。幸せ者です。


・・・で、私はというと、とにかく“生きた化石”ですから・・・過去を引きずって(笑)生きております。

Ⅰさん、Kさんから見るとなんとも頼りない先輩に見えることでしょう。

ひょっとして『先輩』として見えてないかもしれませんね。

まあ、会議室としていつでも“場”を提供申し上げるということでご容赦下さい、ませませ。


とにかく同窓生というのはいいですね。同じ空気を吸って生きてきた者同志です。

直ぐにそれぞれの時代の生徒に戻れます。

それぞれの時代を比較しながら、お互いが”依って立つ”位置を認め合うことができます。


私もこの素敵なおふたりのように大地をしっかりと踏みしめて生きてまいりたいと存じます。

・・・なあんて、これは本来なら先輩である私がお手本にならなければいけない事柄ですね。

『しっかりしてよ!先輩!!』

『はあ・・・がんばります、です。』


・・・と、決意も新たにした矢先、明日は火曜日、定休日です。(すみません。)

水曜日のご来店をお待ち申し上げます。



平成24年6月11日(月)


<本日のお知らせ>


(1) ライブ

    6月24日(日)14時~

    “渡部紗良 & 仙波奈穂 piano 連弾コンサート

     クラシックからJazz、Popsまで

     4手の妙技がいざなう美しく楽しい音の世界


(2) 月の休業

    定休日   /5、12、19、26 各火曜日


(3) 本日のコーヒー、紅茶

    『モカマタリ』      通常500円 →  450円

    『ダージリン』      通常500円 →  450円



<本日のお知らせ>は以上です。



☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。