GW三日目 | 髭のマスターのブログ

GW三日目

傷ましい事故について・・・



きょうは4月の最終日。後藤Week(笑)・・もとい、GW三日目です。


一応GW前半の最終日ではありますが、“後藤Week”はまだまだこれから・・・。

佳境に入ったところです。


なんて言いながら明日は定休日でお休みをいただきますが・・・。(^-^)



このところ交通事故のニュースが頻繁に流れています。事故に遭われた方にはお見舞いを申し上げたいと思いますが、それにしても無免許運転や居眠りによる事故で尊い命を奪われたり、大怪我をさせられたり・・と、本当にやりきれないですね。


もちろん事故を起こした者には厳罰で臨むべきとは思いますが、それよりも前に事故を起こさないようにするためには、また、事故が起きないようにするためにはどうしたらよいのか・・を、皆が考えていかなくてはいけないと思います。


たとえば、京都の事故のあと、各地の教育委員会などが学校に対して通学路の安全を点検し、対策をとるよう文書で指導している、というニュースを見ますが、それだけでは何の役にもたちません。

もちろんそれも大切なことではありますが、学校に任せるのではなく、行政機関も実地検証してガードレールを設置するなり、通学時間帯は車の通行を禁止にするなり、それなりの対策を直ぐに打っていかないといつまでたっても事故はなくならないと思います。

道路行政ひとつとってもいろいろな役所、機関がからんでいるようですが、横の連携を密にして直ぐに対応するようにしていただきたいものです。


話を戻しますが、事故を起こした者に厳罰を下したって、亡くなった方は戻ってきません。

そうならないようにハード面、ソフト面でありとあらゆる対策を打ち、かつ、常に改善策を考え、検証し、実践していかなければならないと思います。

『安全対策』に終わりはありません。だからこそ、皆の英知を集めなければなりません。


この大型連休の間に車で遠出をされる方も多いと存じます。

お互い安全運転に努めましょう。

また、事故に遭わないように、周囲に気を配りましょう。私はバックミラーを見て後ろの運転者が携帯電話をかけていたり、眠そうにしていたり、話に夢中になっているような様子が伺えるときには、できるだけ早く一旦左側に停車して後ろの車をやり過ごしてから再出発するように心がけています。追突されてからでは遅いからです。


もちろんどうしようもないときもありますけれど・・・。

そんなときには、クラクションが後ろにも鳴らないものか・・と考えたり、リヤウインドウに注意を呼びかける字幕を出せないものか・・と思ったり、ひどいときには、忍者のように鉄の「巻き菱」(三角錐状のもの)を撒いてやりたい(笑)と思ったり・・します。(ちょっと過激すぎますね。笑)

もちろん思うだけですよ。実際にはそんなことはしませんよ。

でも、やってやりたい!!! (笑)


いえいえ、こんなことではいけません。

常に冷静に周囲の状況を確認して判断してまいりましょう。


とにかく事故に遭ったり巻き込まれることのないように気をつけてまいりましょう。


明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。



平成24年4月30日(月)   髭のマスター



<本日のお知らせ>


(1) 月の休業

    定休日   /1、8、15、22、29 各火曜日

    臨時休業  5/13(日)~15(火)


(2) 貸切

    5/11(金) 13時~16時 

             某福祉施設ご一行様ご利用

    5/12(土) 13時~16時 

             某デイサービス施設ご一行様ご利用


(3) 本日のコーヒー、紅茶(5月からコーヒーのみ

                  変わります。)

    『モカマタリ』      通常500円 →  450円

    『ダージリン』      通常500円 →  450円





<本日のお知らせ>は以上です。

☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。


髭のマスターのブログ