♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
来春3月の発表会に向けて ミュージック・トレインが動き始めました。
私の教室の大人の生徒達は 仕事を持っている人ばかりなので、 レッスン回数が少なく 子供の生徒達より早い時期から 独奏曲と連弾曲の練習を始めることにしています。
発表会では、 第3部“音楽の玉手箱”の後半に クラシック曲をラテンやジャズにアレンジして連弾する“リズム・ギャラリー”というコーナーを設けています。
“リズム・ギャラリー”は、 私の教室“一番の売り”でもあります。
今回は そのリズム・ギャラリーで 生徒同士で連弾をする大人が二人。
Primoは ジャズ・ピアノのレッスンに通い始めて 1年2ヶ月の Yさん。
Secondoは 福岡からレッスンに通ってきている 3年4ヶ月の Sさん。
音楽に造詣が深い上に 飲み込みも早い二人は、 レッスンが前後していることもあり ジャズを2曲連弾することに。
教室では新人の Yさん。
子供の頃のクラシック・ピアノに始まり、 エレクトーン ギター ドラム サックスなど色々な楽器経験者で とても音楽が好きな楽しい人。
福岡からレッスンに来ている Sさん。
物静かだけど 音楽に対する情熱は人並み以上で マニアックな曲にも詳しい人。
この正反対のような二人。
それぞれが 自分のパートを練習してきて いよいよ合わせることに。
最初はズッコケの連続。
しかし 合わせの回数が増えるにつれ だんだん良くなってきたので 新しい宿題を出してみることに。
♪ ジャズ特有のノリに。
♪ タッチで音色を変える。
♪ 1回めと2回めでは 違う“おかず”を入れる(Fill in)。
エスカレートしていく私の要求!
それでも二人は 必ず宿題をこなしてきて 曲はどんどん進化。
連弾をしている時の二人は レッスンをしている私まで楽しくなるほど 生き生きとしています。
それは 歳を重ねても演奏できる喜びを感じているからだと思います。
Yさんから Sさんに
『とにかく 楽しく演ろうね。』
発表会では 二人でカッコよく キメてくださいね。
フレー!フレー! 熱い連弾コンビ!!
↑↑↑ 大人の生徒 Hさん製作の パッチワーク刺繍
私は 一生懸命頑張る人が好きです。
一生懸命頑張る生徒達を いつも応援しています。
《スパークリングワインと相性の良い一品シリーズ≫
今日の一品:
手作りのタレに漬け込んだ 秋刀魚の刺身
↓↓↓↓↓
おまけの一品:
魚 野菜 練り製品 等々の天婦羅
↓↓↓↓↓
更に おまけの一品:
胡瓜 パプリカ 人参の ピクルス
↓↓↓↓↓
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪ 音楽の扉を開いて
一緒に音を楽しんでみませんか ♪
ぽこあぽこピアノリコーダー教室
【新規生徒 募集しています】
お気軽に お問い合わせ下さい
TEL 093-981-0082
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪