♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

例年 11月に開催されていた小学校の音楽会。

コロナ禍で、 今年度は2学年ずつ 季節を変えて 総入れ替え制になりました。
今年度の最後が 4年生と6年生で、 2月の予定。

今回初めて ピアノ伴奏者オーディションを受けることになった4年生の RNちゃん。

 



そして、 2年生の時から ピアノ伴奏者に選ばれた経験のある 6年生の”燃える凸凹コンビ”。



♪♪♪
先週の土曜日。
おチビさん達の通常レッスンが終わった時間に、 3人揃って 私のチェックを受けるため 教室にやってきました。


4年生の RNちゃんは、 今回が初めてのオーディションであるし 緊張するタイプなので、 凸ちゃんこと S ちゃんと一緒に練習をして、 私のチェックを受けに来ました。

私も少し指導しましたが、 Sちゃんのアドバイスを受けながら練習を頑張ったせいか RNちゃんの演奏は なかなかの出来でした。

この日、 待ち時間にヘッドホンを付け電子ピアノで練習している RNちゃんの側で  Sちゃんが教えてあげていました。
自分のことで必死な筈なのに、 待ち時間 後輩に教えてあげている6年生の姿を目にして、 私は心が和みました。


何度もオーディションで選ばれている“燃える凸凹コンビ”は、 アーティキュレーションにも注意し 複雑なリズムも殆ど間違えずに演奏しました。
私のアドバイスに それぞれメモを取り、 最後は 表現力豊かに 迫力のある仕上がりで、 彼女たちのピアノに対する熱意に拍手をしたいぐらいでした。

私は 彼女たちの一生懸命さが大好きで ついつい熱が入り、 気がつけば とても素晴らしい出来上がりに。

通常レッスン後の指導でしたが、 ひたむきに頑張る生徒達との時間は 短く感じられ 私は達成感を味わいました。
♪♪♪


 



☆☆☆
4年生のオーディションが終わった翌日。

RNちゃんのお母さんから
”ピアノ伴奏は 他の子が選ばれました。時間外でご指導いただいたのに 申し訳ありません。

本人も 「先生や Sちゃんに教えてもらったのに 申し訳ない。」と言っていました。

短期間でしたが、 毎日練習し 当日の朝まで練習していました。

 

当日の15分休みに、 Sちゃんと RKちゃんが わざわざ RNのクラスまで来てくれて、 「頑張ってね。」と言ってくれたそうです。

その話を聞いて 感動しました。

今回は選ばれませんでしたが、 このオーディションは 良い経験になったと思います。

ありがとうございました。”
というメールが届きました。

今回 ピアノ伴奏者に選ばれなかった RNちゃんですが、 この経験は“心の財産”になるでしょう。 

そして、 私は “結果よりも 過程を評価したい”と思っています。


“燃える凸凹コンビ”は RNちゃんと同じ日にオーディションを受けるのに、 初挑戦する後輩のことを気遣い、 休み時間に RNちゃんの教室まで励ましに行ってあげるなんて よく育ってくれました。 

小学生チームの牽引者として 良いお手本になってくれた“燃える凸凹コンビ”。

6年生のオーディション結果発表は 来週です。
どのような結果になろうとも、 私は この数日間の彼女たちの頑張りと 後輩を思いやる気持ちに 拍手を送りたいと思います。





“人を思いやり みんなが助け合いながら ピアノが上達する” そんなピアノ教室を私は目指しています。


 

私は 一生懸命頑張る人が好きです。
一生懸命頑張る生徒達を いつも応援しています。

 

今日の一品:

 寒い日には ブリ大根

↓↓↓↓↓

 

おまけの一品:

 あり合わせで 春雨ソテー

↓↓↓↓↓

 

 ホワイトセロリ入り サラダ

↓↓↓↓↓

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ 音楽の扉を開いて
    一緒に音を楽しんでみませんか ♪


ぽこあぽこピアノリコーダー教室
 

    【新規生徒 募集しています】

お気軽に お問い合わせ下さい

    TEL 093-981-0082

 

ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪