♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 



 

 

昨年12月、 次男に第一子が生まれました。
しかし、 緊急事態宣言が出されていた上に 私も自分の教室の発表会前で忙しかったこともあり、 1
月下旬に初節句のお雛様を送っただけになっていました。

 





3月に発表会が終わり、 緊急事態宣言も解除になったので、 赤ちゃんが生まれて4ヶ月も経って やっと出産のお祝いに行ってきました。

赤ちゃんは 丸々と太った女の子で元気いっぱい。
次男は、 たった4ヶ月の間に すっかり“お父さん”になっていて、 泣いてる赤ちゃんを 抱いてあやしたり 話しかけたり。
お嫁さんと二人で助け合っている姿は微笑ましく、 お互いの親が近くにいなくて 頼る人間がいない分 夫婦の絆が強くなって良かったと思いました。

***
共働き家庭が殆どになってしまった現代の世の中では、 どちらかの親の近くに住んで 子供を見てもらうなど 親に頼っている人が多いようです。
でも それは本当に自立しているのとは 少し違うような気がします。
いつも お互いの親に頼るのではなく 夫婦で助け合って 生活していくこと。
これが 本来の夫婦のあり方でしょう。
***

今回の時機を逸した出産祝いで 嬉しかったことが二つありました。
先ずは、 勿論 赤ちゃんと直接対面できたこと。
もうひとつは、 慣れない育児で疲れているお嫁さんが 全て手作りの料理で 私たちをもてなしてくれたことです。




↑↑↑

 お嫁さんの心のこもった 手料理の数々

おもてなし料理は、 材料の種類から 栄養や味付けなど 献立を考えるところから始まり、 それを美味しく食べてもらうための下準備など、 結構時間がかかります。
それらを 育児で睡眠時間も少ない若いお嫁さんが 手間暇かけて 一生懸命作ってくれたのです。
ひとつひとつの料理に彼女の気持ちがこもっていて、 私は とてもありがたく思いました。

お嫁さんの料理は “次男が10 kg 以上太ったのも当然かな” と思えるくらい味付けがよく、 主人も私も普段の2倍ぐらい食べてしまいました。

↑↑↑

 お嫁さん手作りのポン酢ジュレが乗った きれいな鯛の刺身

 

↑↑↑

 茄子の南蛮漬け

 

↑↑↑

 具だくさん 蓮根のはさみ焼き

 

↑↑↑

 海の幸、山の幸の ミックス焼き

 

 

***
仕事で忙しいなど もっともらしい理由をつけて、 子供に電子レンジでチンするだけの冷凍食品のような物や 半加工品ばかり与えて 料理に手をかけない人もいますが、 自分が努力や工夫をしないで 子供が良い方向に育つ筈がありません。
母親が 忙しくても一生懸命料理を作ったり、 部屋を片付けたりしていたら、 子供達も “何か手伝おう”という気持ちになる筈です。

現代の子どもたちが 何事にも我慢がないのは、 “何でも待たないで済む” という便利な世の中になったことが原因の一つではないかと私は思っています。 

子供の家庭での教育において 大切なことは 自分で方法を考えることでしょう。
それは全てのことに通じます。

と、 偉そうなことを書いている私も “年を重ねたから 新しい料理のアイデアも閃かなくなった”と もっともらしい理由をつけて、 最近は料理の品数も少なく 工夫もしなくなっていました。
“レッスンで忙しいから”と理由付けして、 家の中の片付けも 中途半端になっていました。

年齢や忙しさのせいにしないで レッスンも家事も工夫することを、 若いお嫁さんから学び 反省する機会をもらいました。

ゴールデンウィークの間に 溜まっている雑用を片付け いろんなことを見直し、 新たな気持ちで 5月からのレッスンをスタートしようと思います。

 

 



発表会でいただいたバラが ドライフラワーになりました

 

 

私は 一生懸命頑張る人が好きです。
一生懸命頑張る生徒達を いつも応援しています。

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ 音楽の扉を開いて
    一緒に音を楽しんでみませんか ♪


ぽこあぽこピアノリコーダー教室
 

    【新規生徒 募集しています】

お気軽に お問い合わせ下さい

    TEL 093-981-0082

 

ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪