♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

年に一度の 楽しみな日がやってきました。

黒髪山陶芸作家村窯開き。



 

お気に入りの窯元に行き 新作の器を吟味するために 佐賀県武雄市まで足を運ぶ 特別な日。

普段ほとんど出かけず ピアノレッスンと家事に明け暮れている、 放電ばかりの私にとって 貴重な充電日です。

☆彡
私は子供の頃 自分の部屋で過ごすのが好きでした。



建具屋さんに注文して誂えてもらった 当時としては珍しいサーモンピンクの勉強机。
引き出しがトリコロールカラーの整理ダンス。
天井から取り付けてある仕切りカーテンを広げると 自分のベッドの周りだけ隠れるようになっていた 自分の部屋で、 本を読み 空想するのが好きでした。

母に言わせると 外遊びしないため 洋服を汚さない おかしな子供だったそうです。


↑↑↑↑↑ 後列の一番右が 私です

 

当時 住み込みの職人さんたちが大勢いる家だったし、 父が「食は器から」と言っていたこともあり、 食器は溢れていました。

父が亡くなった後 母が旅館を経営していたことから、 ますます 器は身近で興味があるものになったのです。

☆彡

目指す黒髪山陶芸作家村は、 佐賀県武雄市の山中にあります。 
ドライブ好きな主人は いつもとは違う道を通り、 大きさが日本で5位という 多久市にある“川古の大楠”や、 茅葺屋根の古民家を見学したり、 ちょっとした観光も楽しみました。


↑↑↑↑↑川古の大楠

↑↑↑↑↑ 流鏑馬で有名な黒髪神社の紅葉

 

翌日もレッスンがあるので ハードな日帰りですが、 道の駅などで その土地のお茶や野菜を購入したり、 ちょっとした小旅行気分でした。

そうこうしているうちに、 お目当ての作家さんの窯元に到着。

新作の器を眺めたり 赤札の器を吟味しながら 好みの器を購入し、 親しくなった窯元のご主人に 他の窯元の特徴なども教えていただき、 別のところにも足を運んでみました。
でも、やはり 自分の好みの窯元が一番で、 目の保養だけで帰路に着きました。

 



 

 

帰宅したのは20時を過ぎていたので 簡単な料理を作り、 早速 購入した器に盛り付けました。
自分好みの器で食する 至福の時です。



 

 

食器は 絵柄が多すぎると 料理が引き立たちません。
シンプルでも スパイスの効いた器は、 料理を美味しく見せてくれます。

音楽も、 低音はサウンドの土台で しっかりしていなければいけませんが、 出しすぎるとメロディーの邪魔になります。
その加減が難しいのです。

器と 音楽にも 共通点があります。

私の好きな作家さんの器は、 無駄がないけれど 形や色が斬新で、 持ちやすさなど 使い勝手も考えた作りで、 私なんぞが作る 怪しい無国籍料理でも 美味しそうに上品に演出してくれるのです。


脇役だけど 主役。
主役だけど 周囲に気遣い。
とても素敵な器たち。


これから 来春3月の発表会まで、 生徒たちを 私が うまく誘導し 個性を引き出して、 夫々にとって 最良の日になるよう頑張ろうと思った充電日でした。

 

 

 

【大根 on パレード】

今日の一品:

 手作りのタレで勝負! 大根ステーキ

↓↓↓↓↓

 

おまけの一品:

 我が家の定番。 身欠き鰊と大根の煮物

↓↓↓↓↓

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪ 音楽の扉を開いて
    一緒に音を楽しんでみませんか ♪


ぽこあぽこピアノリコーダー教室
 

    【新規生徒 募集しています】

お気軽に お問い合わせ下さい

    TEL 093-981-0082

 

ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪