♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今年は、 お花見をしたり 新緑を楽しむということと無縁なまま 春が終わり、 初夏を迎えました。
私のレッスンを受けるようになって 8ヶ月が経った 新人ムードメー
最近は ピアノの弾き方を改善したので、 練習した後の腕の痛みもなくなったようで、 今まで以上によく練習し
課題を ブルクミュラー25練習曲の“やさしい花”にした週、 「“やさしい花”って どんな色の花をイメージするか クロッキー帳に書いてきてね。」と SRちゃんに言いました。
そして 次の週。
SRちゃんが 「これ 先生にプレゼントします。 私が作ったんです。」と言って、 色とりどりの折り紙で 上手に作った花束を 私に差し出しました。
丁度レッスン室に生花がなかったので、 早速 折り紙の花を 花瓶に飾りました。
SRちゃんの作ってくれた 折り紙の花束のおかげで、 レッスン室は 明るく華やかになりました。
SRちゃんが “やさしい花”の標題から どんなことをイメージしたのかと思い、 クロッキー帳を開いてみると、 イメージしたことを書いた次のページに、 楽語(音楽用語)のことが書いてありました。
“やさしい花”に出てきた 新しい楽語は、 delicato(デリカート) 意味は”繊細に”です。
SRちゃんのクロッキー帳には、 そのことを書いた後に、 ”繊細に”という言葉の意味を 辞書を引いて調べたことが 書いてありました。
私は、 楽語の意味が 子供達にとって分かりにくい言葉の場合、 わかりやすい言葉に言い換えて説明するよう 心がけています。
ただ、 ”繊細”は 子供達にわかりやすい言葉で 説明しにくいものの一つで、 いつも 生徒達がわかったかどうか 気がかりでした。
でも、 この言葉の意味を 辞書で調べたSRちゃんは よく理解できたでしょう。
世の中が便利になって スマートフォンで何でもすぐに調べられる時代になったけれど、 SRちゃんのように、 自分で 辞書を引いて その意味を書き写すと しっかりと頭に入ってきます。
スマートフォンで調べるのは、 その時は 分かったような気持ちになりますが、 割と忘れやすいのも事実です。
SRちゃんが、 自分でイメージした”やさしい花”を 折り紙で作ってくれただけでなく、 小学3年生なのに
世の中が便利になっても 手間暇かけることはとても良いことだし それを習慣づけてほしいと思います。
↓↓↓↓↓ レッスンが休みの日に 手間暇かけて 作り置きしている 各種”タレ”
↓↓↓↓↓ 作り置きの”タレ”に付け込んだ 薬味たっぷりの 鰹のたたき
『目には青葉 山ほととぎす 初鰹』 ……お酒がすすみます……
ピアノに意欲満々のSRちゃん。
この調子で頑張って下さいね。
私は、
一生懸命頑張る人が 好きです。
一生懸命頑張る生徒たちを いつも応援しています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪ 音楽の扉を開いて
一緒に音を楽しんでみませんか ♪
ぽこあぽこピアノリコーダー教室
【新規生徒 募集しています】
お気軽に お問い合わせ下さい
TEL 093-981-0082
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪