♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
教室で一番燃えている二人がレッスンにやってきました。
その二人は、小学4年生のRKちゃんとSちゃんです。
RKちゃんは、小学1年の春からピアノを始め、3年4か月が経ちました。
ちょっと心配性で、引っ込み思案の所がありますが、コツコツ努力するタイプの優しい女の子です。
Sちゃんは、小学1年の夏からピアノを始めたので、ちょうど3年になりました。
初めての発表会の時から、物怖じせず堂々としていて、度胸のある女の子です。
体は小さいけれど、音楽面では自分の世界を確立している女の子です。
この二人、性格は対照的ですが、とても仲良しです。
RKちゃんが男の子にからかわれたりすると、助けてくれるのがSちゃん。
Sちゃんは、音符に例えると、付点の音符です。
RKちゃんは、付点の音符とセットになった短い音符です。
私は、他の生徒たちに、「Sちゃんは付点四分音符、RKちゃんは八分音符。」だと 話しています。
エネルギーいっぱいの主張するタイプが 付点の音符で、それとセットになっている穏やかな聞き役に徹しているのが 短い音符。
セットになっている付点の音符と短い音符には、それぞれの役割があります。
それぞれの長所を認め合い、助け合って、素敵な音楽が作り上げられていきます。
RKちゃんとSちゃんの二人も、それと同じで 「凸凹コンビ」なのです。
小学2年生の時には、学校の音楽会でのピアノ伴奏者オーディションを受けた10数人の中から、ピアノ歴が短いにも拘らず、この二人が学年の代表として選ばれ、本番では活躍しました。
小学3年生から始まったソプラノリコーダーも、それぞれクラスで一番上手と先生に褒められているようで、私も嬉しく思っているところです。
二人とも、自らピアノの練習をしっかりやってきます。
その努力の結果だと思います。
長くこの仕事をしてきて、私は子供達が一番伸びる時期は、小学4年生の頃だと確信しています。
脳も心も体も一番成長する時期に、練習の貯金を沢山して、感性も磨き、音楽的な演奏が今以上にできるように、と願っているところです。
小学生チームの牽引者になりそうな勢いの凸凹コンビ二人の成長を楽しみにしています。
「燃える凸凹コンビ」によるリコーダー2重奏『オーラリー』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
youtubeはこちら → https://youtu.be/vV3LDCOIUKk
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪ 音楽の扉を開いて
一緒に音を楽しんでみませんか ♪
ぽこあぽこピアノリコーダー教室
【新規生徒 募集しています】
お気軽に お問い合わせ下さい
TEL 093-981-0082
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪