♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
北九州市八幡西区浅川のピアノ教室 ぽこあぽこピアノリコーダー教室です。
子どもから大人まで、クラシックからジャズまで、幅広くレッスンをしています。
コンクールや音大受験の指導もしています。
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
前回のレッスンでは、前後していた”古時計さん”と一緒に3曲も歌を歌い、「スローな動作:」から脱皮して「大変身」を遂げた土曜日のオチビさん。
オチビさんは、ピアノを習い始めた年中さんの時からずっと お母さんがレッスンに付き添っていました。
ところが、前回「大変身」を遂げたこともあってか、オチビさんは 急に「一人でレッスンを受ける。」と言い出して、今回から 私と1対1のレッスンをすることになりました。
オチビさん、一歩前進しました!!
私は、オチビさんが自ら希望して始めたピアノだから いつまでも親がかりではなく ”自分のこと”として取り組んでほしいという気持ちが強く、この日が来ることを待ち望んでいたので、彼女の成長を嬉しく思いました。
お母さんが側にいなくても 落ち着いてピアノのレッスンに集中するオチビさん。
この日のレッスンに使用した テキスト4冊めの「10人のインディアンボーイズ」をオチビさんが弾く時、私はテキストに載っている伴奏を1回だけにして、その後は音やリズムをどんどん変化させて弾きました。
演奏後、「どの伴奏が楽しかったかな?好きだったかな?」と私が尋ねると、笑顔で嬉しそうに「あとの方!」と答えたオチビさん。
オチビさんはどんなジャンルの伴奏でも戸惑わずに、私のパートの音やリズムを聴きながら、自分のパートを弾けるようになってきました。
耳が育って アンサンブル能力がつき始めています。
自分で楽器が演奏できる喜びに加え、人と一緒に連弾したり、他の楽器とアンサンブルできるようになると、音楽の幅が広がって 楽しさも倍増します。
こうやって少しずつ自分の”音楽の世界”ができてくると オチビさんは今以上に ピアノが楽しく 好きになってくるでしょう。
この日もレッスンが前後していたオチビさんと”古時計さん”。
オチビさんは、ピアノやソルフェージュの後に ”古時計さん”と一緒に歌うことにも慣れた様子で、楽しそうでした。
私の教室で幅広い年齢層の”おともだち”が増えて、これからオチビさんの”音楽の世界”もどんどん広がっていくことでしょう。
2週間余りで、グッと成長したオチビさん。
レッスン中、強い日差しを遮るためにシェード式のカーテンを中途まで下ろしたら、それが不思議だったのか、珍しかったのか、オチビさんは「なに?」と質問してきました。
私が、「カーテンよ。」と答えても、ピンとこない様子でした。
お家のカーテンは、横に開けるか閉じるかしか選択肢が無いのでしょう。
こうやって、子供たちは未知のものを吸収して成長していきます。
私もオチビさんに後れを取らないように、新しいことに挑戦したり、精進しなければ・・・と思った土曜日でした。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪ 音楽の扉を開いて
一緒に音を楽しんでみませんか ♪
ぽこあぽこピアノリコーダー教室
【新規生徒 募集しています】
お気軽に お問い合わせ下さい
TEL 093-981-0082
ホームページ https://masamiyoshi3.wixsite.com/pokoapoko/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪