こんにちはニコニコ


ピアノ講師のさとうのりこです🎹


本日もご訪問ありがとうございますラブラブ




今日の午前中は

松井美香先生の主宰する

月例の「勇気づけ指導者オンライン勉強会」

参加しました。





今月のテーマは

「生徒を伸ばすコミュニケーション」


多数のピアノの先生のご参加で

話が繰り広げられました。



①生徒がポジティブになれる声かけは?


②ミスを指摘されると嫌がって言うことを聞いてくれない。


③できない、やりたくないと言って先生を困らせる。


④最近増えている外国人の生徒さんにはどう対応してる?


⑤自力で譜読みが出来ず、お家でお母さんが全部手伝ってしまう。



というように、

テーマに沿ってメンバーの先生方からさまざまなな悩みが寄せられて、

それについてグループで話合っていきました。



参加者の数以上に知恵が集まって、

この勉強会の中でほぼ解決できてしまうという

素晴らしいコミュニティです。



今日もたくさんご意見が聞けて勉強になったけど、

その中でも印象的だったことを少し皆さんにシェアしますね。



先生自身が生徒さんに良かれとあれこれ悩むことはたくさんあるけれど、

その前に自分(先生)自身の気持ちが

ポジティブに満たされるよう、

美味しいものを食べたり、家族やお友達と出かけたり、

楽しい気持ちになろう。


そうすることで、プラスの方向に視点が変わってくるし、

お悩みの生徒さんを見る目も変わってくる。


というお話。



なるほど〜ひらめき電球

家庭においてもそうですよね。


お母さんがいつもニコニコしていると

子ども達もいつも楽しそうラブラブ



それはピアノ教室でも同じことで

先生自身がいつも機嫌良くニコニコしていれば、

生徒さんも楽しくお教室に通えるはず。


まさに「笑う門には福来る」です。



どんなに先生を困らせる生徒さんでも、

必ず良いところはあるはず。



「視点を変える」


コミュニケーションにおいて大切なスキルですね。





今後LINE公式では

皆さまのお役に立ちそうな勉強会のご案内などもしていきますね。




ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符



これからピアノ教室を始めたい方


ピアノ教室存続の危機から脱出したい方



そんな先生方のお力になれればと思います。



みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように流れ星



応援していますグー





LINE公式では、皆様とのコミュニケーションツールとして、

また最新情報の配信を行なっていきます。


LINEご登録コチラから左差し


 



教室blogもやっていますメモ
 ↓↓↓