こんにちは
心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹
さとうのりこです
ブログ投稿上の不具合が発生し、
久しぶりの投稿となります。。
この厳しい猛暑の最中ではありますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか

お盆に入り、、ということは
夏休みももう終盤ですね。
生徒さん達に
「学校の宿題は進んでる
」と尋ねると、

「もうほとんど終わってるよ
」と

ドヤ顔で答える生徒さんがほとんど。
みんな計画性を持って
ちゃんと自己管理ができているようで
素晴らしいなと感じています

もちろん親御さんのお声がけのおかげであることも大きいと
承知しております。
小学生くらいのお年頃は
今、目の前にある楽しいことへの衝動が抑えられないもの。
私もそうでした

でもそれは、
今でなきゃ出来ないことなのか

それとも
今は後回しにしても差し支えないことなのか

そのあたりを判断する力を
勉強、部活、または習い事等の両立を強いられる中学生になるまでに
養っておきたいところですね。
ピアノに於いても
「練習の目的を理解する」
「練習の優先順位」がポイントだったりします。
レッスンの中ではそんなお話もたくさんしているので、
計画性を持った行動をするためのヒントが
きっとあるはずです。
ピアノの先生が
あらためて声を大にして言いたいこと

ピアノを習うことは
ピアノが弾けるという技術を身につけるだけではなく
生きる上での付加価値もたくさんあるのです

『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんか

自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めてアドラー心理学に基づく勇気づけピアノ指導を行なっております。
またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


詳細はホームページをご覧くださいさとうのりこピアノ教室HP
まずはお気軽に体験レッスンから…
お問い合わせお待ちしております


↓↓↓