こんにちはニコニコ


心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹

さとうのりこですニコニコ

 



とても時間が経ち過ぎましたが、、、

前回発表会記事の続きです…メモ



ここ数年自粛していたグループ活動を
今年は再開することが出来ましたおいで


ミュージックベルベル
カップスコップ
合唱カラオケ


ミュージックベルは男女混合6名の全員小学4年生。



初めてベルを触るという子もいたけれど、
幼稚園、保育園でやったことある〜という生徒さんも。


全員息を合わせて演奏することは
意外と難しいもやもや

自ら立候補してくれた指揮者を中心に
それぞれ自分の役割をしっかり果たしてくれました。

本番はムードメーカーの生徒さん(バレーボール選手)が
試合の都合で参加できず、
その穴を私が埋めさせていただきましたが、
ちゃんと代理を果たせたのかな〜はてなマーク

急遽メンバーが変わっても
みんな動じることなく
協力して立派に演奏出来ました合格





そしてカップスコップ





楽譜

秦野市のRina音楽教室の十時里奈先生からご提供いただきました。



こちらは小学5年生〜中学1年生まで男女混合6名。

上級者向けパフォーマンスなので
かなり難航しました。

いや、難航したのは教える側の私の方だガーン

なので私が指導したというより、
生徒さんたちと一緒に練習したという感じで、、爆笑


でもみんなすっかりカップスにハマり、
自らの意思で夢中になって練習していました。

そのせいか
何だか生徒さんたちの学校でカップスが流行ってきてるという噂もえー

夜遅くなる時は
一緒に晩御飯を食べたり、
休憩にはそれぞれが持ち寄ったおやつを食べながら
楽しく歓談したり…ニコニコ

みんなすっかり仲良くなり、
発表会当日も
ずっと一緒に連んではしゃいでいました爆笑

そしてプログラム最後に全員で歌った
勇気づけ応援歌「このままで」





こちらの歌は
勇気づけピアノ指導者の会でご一緒している
加納久美子先生が作詞作曲された合唱曲です。

レッスンの時に各自練習してきましたが、
中学2年生男子のピアノと
高校2年生女子のテナーサックスを伴奏で歌うのは
この日が初めて。

保護者の方々からも
「感動しました〜ラブラブ」と大好評でした。

これはこれからも

毎年恒例で歌っていこうかなと思っています。


私が発表会でグループ活動をする理由は
みんなに音楽を通しての仲間を作って欲しいから


ピアノは個人レッスンなので、
なかなか横のつながりが作りにくい。

個人レッスンのみだと行き詰まってしまうことでも
仲間がいれば乗り越えられることも。


今回グループ活動に参加した生徒さんたちは
来年は自分たちが下の子たちに教えてあげると
今から張り切っています。


先生➡️生徒だけの関係ではなく、
生徒さん同士の関係も築ける
そんな教室が私の理想です。

今回の発表会では
生徒さんたちの技術面だけではなく、
そういった心の成長もたくさん見られました。

発表会する意味、コンセプトを常々考えてきましが、
だんだんと自分の中で
生徒さんたちの成長とともに
明確になってきたように思います。





『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんかはてなマーク
自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めてアドラー心理学に基づく勇気づけピアノ指導を行なっております。

またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


チューリップピアノコース(4歳〜大人まで)
チューリップ知育音楽コース(1歳〜5歳)



詳細はホームページをご覧ください右矢印さとうのりこピアノ教室HP


まずはお気軽に体験レッスンから…

お問い合わせお待ちしておりますにっこり

メモLINEからのお問い合わせはコチラから
↓↓↓
友だち追加


メモE-mail → お問い合わせフォーム


メモお電話→ 090-8892-4751




ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符



月曜日限定音譜

ギター教室も開講してます🎸

こちらも体験レッスン受付中ビックリマーク

 ギター講師のHPはこちらから