こんにちは
心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹
さとうのりこです
2月に入り、
教室の発表会まで三か月を切りました。
生徒さん達も
自分が披露する曲を一生懸命練習中です。
時期からして
まだ仕上げ段階は先になりますが、
今時期、弾けない部分があると、
悪戯に焦ってしまう生徒さんも少なくありません。
弾けるようになるまでには
段階があること。
だから
今できることをしっかりやっておくことです。
例えば、
両手合わせが上手くできない場合は、
レッスンの時に
片手ずつ分奏をして、
両手を合わせた時の聴こえ方を
しっかり耳に入れる。
右手を弾きながら
左手の音を良く聴く訓練。
またその反対も。
それはやはり一人練習ではなく、
私が一緒に付いているレッスンの時じゃないと難しいので、
しっかり寄り添ってサポートします

両手が合わせられない🟰不器用で手が動かない
ではないのです。
ただ、まだ耳が慣れていないだけ。
指を動かすことばかりにフォーカスしないで、
耳を傾けること。
そんな段階も必要な練習です。
不安がらず
今できる練習にしっかり取り組んでいきましょうね。
お花を育てるのと同じです。
種を蒔いて、
翌日に花が咲くことはありませんよね。
水をやったり、
日光を浴びたり、
肥料をあげたり、
そして時が経ち、綺麗な花が咲く。
まさにピアノの練習は
そのようなものなのです。
『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんか

自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めてアドラー心理学に基づく勇気づけピアノ指導を行なっております。
またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


詳細はホームページをご覧くださいさとうのりこピアノ教室HP
まずはお気軽に体験レッスンから…
お問い合わせお待ちしております


↓↓↓