こんにちは
心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹
さとうのりこです
夏休みも残りあと数日。
生徒さん達に、
「夏休みの宿題は終わった
」と聞くと、

「うん、だいたい終わったよ」と
答える子ほぼ全員

みんなすごいなぁ

えらいぞ










8月初めに
栃木県ジュニアピアノコンクールが開催され、
うちの生徒さんも出場しました。
昨年も出場し、
賞をいただくことはできませんでしたが、
ホールの雰囲気、そしてピアノの響きがとても心地良かったようで、
「来年も出る
」って宣言していたのでした。

その時私は、
結果ではなくて、その場所で楽しくピアノが弾けたことを
本人が嬉しそうに報告してくれたことが
とても嬉しかった

この生徒さんがコンクールに挑戦した意味が
ちゃんと見出せました。
そしてあれから一年、、、。
公言通り、今年も同じコンクールに挑戦🎹
課題曲は相変わらず難易度高めで大変だったけれど、
お家では学校に登校する前に
毎日朝練をして頑張っていました。
そして本番を迎えて…
演奏後、満面の笑みで舞台から帰ってきました。
演奏が終わってホッとしたのと、
自分が思うような表現ができたことが
嬉しかったようです。
そして審査結果はその3日後。。
今回は奨励賞をいただきました





審査員のそれぞれ楽曲に対する解釈や好みも違うので
人が自分の演奏をどう思うだろうと考えると
キリがないし、
自分の個性も見失ってしまいます。
楽譜をしっかり読み込んで、
作曲者の意図を見出し、
楽譜に記載されていることをしっかり守りつつ、
あなたの個性を表現するように…と
コンクールに出る生徒さん達には伝えています。
生徒さんそれぞれの個性を尊重すること
私達はそこをしっかり肝に銘じることで
生徒さん本人は
人の評価や結果に左右させず、
思いっきり演奏を楽しむことができるようになるのです。
そして一歩一歩…
着実に前に進んで行けるのです。
『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんか

自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めて勇気づけピアノ指導を行なっております。
またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


詳細はホームページをご覧くださいさとうのりこピアノ教室HP
まずはお気軽に体験レッスンから…
お問い合わせお待ちしております


↓↓↓