こんにちは
心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹
さとうのりこです
発表会投稿、
前回の続きを投稿したつもりが、
保存したままに
なっていたようです

だいぶ時間が経過してしまい、
ちょっと新鮮味に欠けますが、
良かったたら
お付き合いくださいませ

↓↓↓
前回のブログの続きです・・・
今回は舞台にスポットを当てたお話。
オープニングは
3、4歳の生徒ちゃん達(フラワーキッズ)のお歌。
その脇では
小学生8名が歌(さんぽ)に合わせた手話で
支えてくれました。
フラワーキッズ

実はみんな偶然にも
お花に因んだ名前だったので
私が勝手に命名しました

生まれて初めての舞台で
すごくドキドキしていたと思うけど、
客席からの温かい手拍子のおかげで
立派に歌い上げることができました

ちょっと恥ずかしがり屋さんで
舞台には登らず
舞台下で歌ってくれた生徒ちゃんも
パパとママに見守られながら
泣かないでほんとに良く頑張った

ちゃんと「はじめの一歩」が
踏み出せました

そしてプログラムはピアノ演奏へ🎹
こちらにも
今回デビューの生徒ちゃんが数名いました。
私と連弾した生徒ちゃん。
今までで一番の出来で先生びっくり

もう一人連弾の生徒ちゃんも
楽譜を見て弾くって言っていたのに、
本番は楽譜を置かず
暗譜でできちゃって
これまたビックリ

そしてソロ演奏へと続きましたが、
これまで時間をかけて
練習してきたことが、
みんなちゃんと
発揮できてたんじゃないかな。
多少のミスがあっても気にしない。
とにかく最後まできっちり弾き切ろう

という約束、
全員ちゃんと守れたね。
前年までは
まずは人前で弾くことだけに
精一杯だったけれども、
表現力を交えた演奏が
できるようになった子。
また一音一音にちゃんと集中して
会場一杯に
音色を響かせられるようになった子。
ちょっと練習がおサボり気味で
2週間前のレッスンの時に
先生にお説教された子も
これまでのブランクを見事に挽回し、
舞台では立派に演奏がを遂げた子。
何より、
「子どもの底力」を
強く感じたのでした。
最後は
ハートポーズで
笑顔の写真撮影

今年も発表会で
良い思い出が
たくさん作れたかな

こうして発表会が無事終わり、
5月から
新年度レッスンがスタートしましたが、
今日からのレッスンの積み重ねが
また来春の発表会へと
繋がっていくのです。
来年も
みんなの新たな成長を見られるのを
今から楽しみでなりません

『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんか

自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めてアドラー心理学に基づく勇気づけピアノ指導を行なっております。
またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


詳細はホームページをご覧くださいさとうのりこピアノ教室HP
まずはお気軽に体験レッスンから…
お問い合わせお待ちしております


↓↓↓