こんにちはニコニコ


心を育てる勇気づけピアノ指導者🎹

さとうのりこですニコニコ

 


早いもので、
ゴールデンウィークも終わり、
ピアノ教室は新年度レッスンがスタートしました。




4月30日(日)

2023年ピアノ発表会を開催しました。

実はこれまでは合同での開催でしたが、
今年は初めての単独開催だったのです。


どんな構成にしようか、
あ〜だこ〜だと考えるのは
大変だったけれども
それも楽しい作業グリーンハート

一番大変だったのは
会場に運ぶ荷物が多かったことかな滝汗

これまでは分担してましたからね。


単独開催と言っても、
もちろん自分一人の力では
到底できることではなく、

たくさんの人の協力があってのこと。


そして
数年前から考えていたこと…

これまでは大人がお膳立てする形の発表会でやってきましたが、
だんだんと生徒達自身で作り上げる
発表会にシフトしていきたいなと思っていました。

私自身の加齢滝汗!?による体力の限界もありますが、
何より、うちの教室は
ピアノが上手くなることだけではなく、
子ども達の将来を考えて、
自主性や行動力、
リーダーになれる人間性を育てたい、

そう思ってやってきています。

今回の発表会では
中学生と高校生に会を切り盛りしてもらいました。

彼女達は目下、
学校の部活に勉強に塾に、、、と
その合間にも教室に通ってくれていますが、
多忙な日々を送っており、
なかなかまとまったピアノの練習時間が取れません。。


なので今回は演奏で出る代わりに
発表会の企画、運営のスタッフとして
参加してみない?と提案してみたら
快く承諾してくれました。

発表会前から
プログラムのデザインを一緒に選んだり、
音楽クイズの問題を考えたり、、、。

また本番では
受付の仕事、司会者、生徒の誘導、
そして舞台裏では足台やペダルのセッティングなど、

これまでは
私達講師がすべてしてきた仕事を引き継いで
たくさんの活躍をしてもらいました。


演奏をすることだけではなく、
こんな形でも発表会に参加ができるのです。


そして何より
後輩達の支えとなる大事な役割。

演奏を控え、
ドキドキしている生徒ちゃん達の気持ちを
誰よりもよくわかっているお姉さんお兄さん。

ほんとによく頑張ってくれました。


今回を皮切りに
「あんなふうに私も活躍してみたいなぁ」って
憧れる生徒ちゃん達が続くと嬉しいんだけどラブラブ


でも、
少なくとも小学校を卒業するまでは
演奏の方で頑張ってほしいなむらさき音符

その舞台経験を積んでこその、
企画運営スタッフだからねウインク


もちろん両方できればなおOKだし、
私はずっと演奏で舞台に立ち続けるよ!
というのも大歓迎!!


その時、自分ができることを
積極的に行動してくれればいい。


そして今回もうひとつ感動したのが、
写真撮影の後、何も言わずとも、
男子達がテキパキと積極的に椅子を片付けてくれたこと。

ほんとにみ〜んな私の自慢の生徒達ですピンクハート





次回のブログでは
舞台で演奏してくれた生徒ちゃん達のことを
書いていきますね。





『やる気』と『笑顔』溢れる教室で音楽をはじめてみませんかはてなマーク
自己肯定感を高め
心も知識も豊かな子に育ってほしい
そんな願いを込めてアドラー心理学に基づく勇気づけピアノ指導を行なっております。

またコミュニケーションを大切にする教室として
生徒さんはもちろん
保護者様とも対話を大事にし
楽しいレッスンライフを築いております。


チューリップピアノコース(4歳〜大人まで)
チューリップ知育音楽コース(1歳〜5歳)


詳細はホームページをご覧ください右矢印さとうのりこピアノ教室HP


まずはお気軽に体験レッスンから…

お問い合わせお待ちしておりますにっこり

メモLINEからのお問い合わせはコチラから
↓↓↓
友だち追加


メモE-mail → お問い合わせフォーム


メモお電話→ 090-8892-4751




ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符



月曜日限定音譜

ギター教室も開講してます🎸

こちらも体験レッスン受付中ビックリマーク

 ギター講師のHPはこちらから