明日から天気が崩れるようですが、
今日は温かな小春日和です。
最近だいぶ日が伸びてきましたね。
まだまだ寒い日が多いけど、
大寒を過ぎて少しずつだけど
春に近づいているのでしょうか。












先日、大人の生徒さんから、
「先生はどうしてそうやって文章がスラスラと書けちゃうんですか
」

な〜んて質問をされましたので、
今日は「書くこと」についてお話したいと思います。
私は普段からブログやSNS投稿、
また必要に応じて時々業務連絡を一斉配信もしています。
文章を書くことは
そんなにそんな嫌いじゃないけれど、
それは得意だからやっているわけじゃなくて、
これも業務の一環です。
子どもの頃、
作文コンクールで入選したとか
そんな輝かしい経歴もありません

主要5教科の中では国語が一番苦手でした

ただ決して文章が上手いとは思っていないけど、
小さい頃から音楽で「表現して伝える」ということをやっているからか、
頭の中には
人に伝えたい思いがたくさん溢れています

それを文章という形で表現しているということかな

ピアノの先生でブログをやられている方が多いのも、そういうことなのかなと思ったりもします。
音楽を通して表現すること
文章を通して表現すること
手段は違うけど、
私にとっては同じことなのかもしれません。
それから昨年末から始めたこと。
それは「ノート」です

いつもスケジュール帳とセットで持ち歩いています。
いわゆる日記みたいなものですが、
その時々の出来事、
そして良いことも悪いことも
それに伴う感情をノートに書き出し、
自分自身と向き合います。
また夢リストや願い事を書いたり、
毎日のTo Do リストを書いたり、
今欲しいものを書いたりと
自由奔放なノートです。
ちょっと高めだけど
デザインや書き心地の良いものを使うと
気分も上がります

「自分の考えや感情を言葉で表し書き記す」ということを
普段からやっていると、
自分の思考のクセみたいなものがわかるようになるし、
それを残しておくことで、
自分の成長を感じることもできます。
文章が上手くなくてもいい。
とにかく書いて残すことでたくさんの気付きがあるんです

ブログもいいけど、
「ノート」もオススメですよ。













音楽を通して
どんな未来を手に入れたいですか?
いろんな可能性を秘めているお子様達、
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
緊急対応で
只今オンラインレッスンも実施中❗
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
お問い合わせ
お待ちしております

月曜日ギターコースも
只今生徒さん募集中です

レッスンの様子

↓↓↓
ホームページリニューアル開設しました

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村