宇都宮市西川田町
さとうのりこピアノ教室

佐藤紀子ですルンルン

本日もご訪問ありがとうございますスマイル
 
 
 
 
宇都宮の桜も満開を迎えました🌸
 
そして小中学校は
いよいよ明日から新学期が始まります。
 
クラス替えがある子たちは
今夜はドキドキで眠れないのでは!?
 
 
 
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
 
 
 
いよいよ発表会まであと二週間。
 
プログラムも無事届きました。
 
 
 
今までは手作りプログラムでしたが、
いろいろな限界があって
今年は外注しました。
 
「おぉー❗
グレードアップしましたね~❗」って
 
ママさん達もびっくりびっくり
 
もう少ししたら
順次お配りしていきますね。
 
さて、
只今『発表会』という目標に向かって
練習に励んでいる生徒さん達ですが、
練習状態を見ていて
思うことがあります。
 
どこをどう練習すれば良いのか、
レッスン時に生徒さんに伝えるのは
当たり前のことですが、
 
それよりも前に
練習時間をどう確保すれば良いかも
きちんと話し合うことも必要だということ。
 
昨今の子ども達は、
複数の習い事をしていたり、
さらには
放課後は学童施設に行っている子も
とても多いです。
 
そうすると
帰宅は夜になってしまい、
ピアノの練習時間の確保が難しいのが
現実問題。。。
 
週末にたくさん時間を作って
まとめて練習するという子も
いるようですが、
それでも
ピアノに触らない日が数日続くことは
あまり好ましくないこと。
 
時間は短くてもいいから
毎日ピアノに触る習慣を身につけたいですね。
 
たった5分でも
初級程度の曲なら
余裕で一曲は通して弾けます。
 
学校の宿題が終わらなくて
練習が出来なかった、、、なんて
よく理由として聞かれますが、
 
例えば
勉強と勉強の合間にピアノを弾くと
脳がリフレッシュして
やる気がアップし、
かえって学習効率が上がると
うちの私立中学に通う生徒さんが
実証済みキラキラ
 
学業でもとても優秀な子です。
 
 
要は、
量よりまずは計画性です。
 
ピアノは
長くコツコツと積み重ね
徐々に開花していくもの。
 
一夜漬けというわけにはいきません。
 
 
練習時間がうまく確保できないという方、
まずは一日のスケジュールを
書き出してみましょう。
 
どこをピアノ練習の時間に当てれば良いか、
必ず見えてくるはずです。
 
 
 
むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 
音楽を通して、
どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めているお子様達、
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
マンツーマンレッスンだからできること、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 
♪お問い合わせ方法♪
📝E-mail⇒お問い合わせフォーム

📝お電話⇒090-8892-4751

📝HP⇒アメーバオウンド


友だち追加

LINE@はじめました。

個別トークができるので
お問い合わせにも便利です。

教室情報も発信していますので
登録してみてね
ニコニコ
 
 
 
Instagramやっています。
    ↓↓↓
さとうのりこピアノ教室Instagram

フォローしてね❣️




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村